2017 Fiscal Year Research-status Report
唾液腺組織再生における低酸素応答の役割:新規組織再生法の開発
Project/Area Number |
16K11490
|
Research Institution | Tokyo Dental College |
Principal Investigator |
笠原 正貴 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (30328265)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松坂 賢一 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70266568)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 低酸素応答 / 組織再生 / 唾液腺 / 幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、唾液腺が損傷を受けた後の組織再生治療に際し、低酸素応答を活性化させた幹細胞を治療に応用できないかを検討した。検討にはタモキシフェン投与により、全身性に低酸素応答を発現させたPHD2ノックアウトマウスを用いた。使用したマウスは、タモキシフェン投与により全身性に低酸素応答が誘発されるPHD2ノックアウトマウス(PHD2 flox/flox; Cre-ER)である。このマウスから得られた各臓器の細胞は低酸素応答が活性化し、培地中に乳酸が放出される。細胞内には、PHD2やHIFの遺伝子発現やタンパク発現が確認できることが予想される。本マウス鼠径部の脂肪組織から、脂肪由来幹細胞を初代培養した。培地中の乳酸値は有意に上昇していることが確認でき、対照群と比較して解糖系が亢進していることが確認できた。また、その増殖能を観察したところ、対照群と比較して増殖能が有意に増加したことが確認された。 現在、低酸素応答時に増加する転写因子HIF1α、HIF2αを検出するために、ウエスタンブロッティング法における条件検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在、マウス鼠径部の脂肪組織から、脂肪由来幹細胞を初代培養して、低酸素応答時に増加する転写因子HIF1α、HIF2αを検出するために、ウエスタンブロッティング法における条件検討を行っているが、同タンパクを検出する条件検討に苦慮している。
|
Strategy for Future Research Activity |
脂肪由来幹細胞において、低酸素応答時に増加する転写因子の遺伝子発現やタンパク発現を証明した後、唾液腺損傷モデルを用いて、その再生過程を観察する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)平成29年度の研究内容では、実支出額は報告した額となった。脂肪由来幹細胞での低酸素応答における条件検討の際、明確な条件の設定が困難で、研究計画にやや遅れが生じたのが大きな要因である。
(使用計画)平成30年度は、平成29年度で発生した次年度使用額と平成30年度に請求する額を合わせて使用して主に物品費として充当し、研究を推進する予定である。
|