• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

PKRが骨代謝を制御し糖尿病関連歯周炎を重症化する分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K11506
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

吉田 賀弥  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 講師 (60363157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 裕彦  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 准教授 (20380024)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsPKR活性化 / AGEs合成 / 骨芽細胞分化
Outline of Annual Research Achievements

1. PKRはP. gingivalis感染やAGEsにより誘導・活性化されるか?(1)P. gingivalisによるPKRの誘導・活性化について:マウス骨芽細胞株MC3T3-E1を用いた培養細胞実験系を確立した。野生型のP. gingivalis及びSNAP-P. gingivalis(細胞内動態を追跡するためにSNAP26bをタグ蛋白質として発現させた菌株)を嫌気培養する手技を確立した。MC3T3-E1にP. gingivalisを感染させると、30分以内にPKRのリン酸化が認められた。一方で、P. gingivalis感染後1時間以降にPKR蛋白質の発現が亢進した。以上より、培養細胞実験系において、P. gingivalisがPKRを誘導・活性化することが明らかになった。(2)AGEsの選択及び合成についてAGEsには複数の構造体があるため、どの構造体が骨代謝に影響するかを検討した。現在、BSAとDL-glyceraldehydeを用いたAGEs合成の条件を設定している段階である。

2. 活性化されたPKRは骨関連細胞の機能に影響するか?(1)骨芽細胞の分化・機能について:野生型MC3T3-E1及びPKR発現を抑制したMC3T3-E1株(shPKR株)にP. gingivalisを24時間感染させて、骨芽細胞分化マーカーや骨芽細胞分化を制御する転写因子の遺伝子発現を、real-time PCRにより調べた。type I collagenやRunx2、Osxの発現はP. gingivalis感染により変化しなかった。野生型MC3T3-E1において、P. gingivalis感染によりBSPやOPNの発現は増加した。このようなP. gingivalis感染の効果は、shPKR株では見られなかった。また、P. gingivalis感染はALP活性に影響を与えなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

培養細胞実験系や、P. gingivalisを嫌気培養する手技が確立され、実際に、P. gingivalisがPKRを誘導・活性化することが明らかになったので、研究計画に沿って今後の計画を実行できる。

Strategy for Future Research Activity

①AGEs合成について
今年度、複数の方法を用いてAGEsを合成した。吸光度によりAGEs活性を測定し、性質が安定したAGEsが合成できるよう最適な合成方法を検討する。

②骨芽細胞の分化・機能について
今年度の結果を踏まえて、P. gingivalis感染時間やPKRの関与を含めて、P. gingivalisがMC3T3-E1分化に与える影響を詳細に検討していく予定である。

Causes of Carryover

初年度に動物実験を行う予定で、学内動物実験施設の使用料を計上していたが、培養細胞実験系の結果を精査する必要が生じて動物実験開始時期を遅らせたために、動物実験施設を使用しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の、学内動物実験施設の使用料として用いる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Role of Protein Phosphatase 2A in Osteoblast Differentiation and Function2017

    • Author(s)
      Hirohiko Okamura, Kaya Yoshida, Hiroyuki Morimoto, Jumpei Teramachi, Kazuhiko Ochiai, Tatsuji Haneji and Akihito Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: Vol.6, No.3 Pages: pii: E23

    • DOI

      10.3390/jcm6030023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis attenuates the insulin-induced phosphorylation and translocation of forkhead box protein O1 in human hepatocytes2016

    • Author(s)
      Haruna Takamura, Kaya Yoshida, Hirohiko Okamura, Natsumi Fujiwara and Kazumi Ozaki
    • Journal Title

      Archives of Oral Biology

      Volume: Vol.69 Pages: 19-24

    • DOI

      doi: 10.1016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] PKRは骨芽細胞においてPorphylomonas gingivalisが誘導するNLRP3発現をNF-kB経路を介して制御する2016

    • Author(s)
      吉田 賀弥, 岡村 裕彦
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 骨芽細胞と脂肪細胞の分化におけるプロテインホスファターゼPP2A Cαの役割2016

    • Author(s)
      岡村 裕彦, 吉田 賀弥, 寺町 順平
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi