2018 Fiscal Year Annual Research Report
Strategic approach towards etiological elucidation and novel therapy development of periodontitis attributed to EBV
Project/Area Number |
16K11526
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
今井 健一 日本大学, 歯学部, 教授 (60381810)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | EBウイルス / 歯周病 / 根尖性歯周炎 / 炎症性サイトカイン / インプラント周囲炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病及び根尖性歯周炎患者の患部からEBV DNAが検出されること、またEBVのRNA(EBER)が認められることを見出し、EBVと両疾患との因果関係を示してきた。しかし、EBVがどのように歯周疾患の発症に関与しているのかについては報告がなかった。本研究により、以下の点が明らかとなった。 1)EBV LMP1中のC-terminal activating region (CATR) domains、特にTRADD結合領域であるCATR2領域がNF-kBの活性化のみならず、炎症性サイトカイン産生に必須であることが明らかとなった。2)歯周疾患のみならずインプラント周囲炎においても、病気の進行程度とEBV量とが相関していた。3)EBV感染と病気との関連性をより詳細に調べるために、歯周基本治療後のEBV検出を試みた。その結果、治療により出血とポケット深さの減少が認められるとともに、EBV DNAゲノムコピー数の減少が認められた。一方、出血とポケット深さの改善が認められなかった症例では、EBVの減少がみられなかった。4)新たに特許申請も行った植物由来の抗炎症物質が濃度依存的にEBV LMP1誘導性の炎症性サイトカイン産生を抑制した。5)EBV感染ヒト化マウスの各種サイトカイン産生と細胞表面抗原について免疫染色とクローナリティ解析を行った。その結果、本モデルマウスは実際のヒトのEBV感染様式に類似していた。また、ヒトと同様のサイトカインを産生しており、EBVによる歯周疾患解析に有用であることがわかった。6)根尖性歯周炎を引き起こす原因菌によりEBVが再活性化されること、及びEBV量と細菌との検出量の間に相関性が認められることを見出した。 以上の結果から、歯周疾患の予防と治療戦略を考える上で、細菌のみならずウイルスをターゲットにする必要性を提示することができた。
|
Research Products
(12 results)
-
[Journal Article] Cynaropicrin from Cynara scolymus L. suppresses Porphyromonas gingivalis LPS-induced production of inflammatory cytokines in human gingival fibroblasts and RANKL-induced osteoclast differentiation in RAW264.7 cells.2019
Author(s)
7.Hayata M, Watanabe N, Kamio N, Tamura M, Nodomi K, Tanaka K, Iddamalgoda A, Tsuda H, Ogata Y, Sato S, Ueda K, Imai K
-
Journal Title
J Nat Med.
Volume: 73
Pages: 114-123
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] MiR-200b attenuates IL-6 production through IKKβ and ZEB1 in human gingival fibroblasts.2018
Author(s)
Matsui S, Zhou L, Nakayama Y, Mezawa M, Kato A, Suzuki N, Tanabe N, Nakayama T, Suzuki Y, Kamio N, Takai H, Ogata Y
-
Journal Title
Inflamm Res.
Volume: 67
Pages: 965-973
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-