2018 Fiscal Year Research-status Report
齲蝕予防・治療を目的としたpH・カルシウム蛍光イメージングによる齲蝕モデルの構築
Project/Area Number |
16K11540
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
真柳 弦 東北大学, 歯学研究科, 助教 (10451600)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鷲尾 純平 東北大学, 歯学研究科, 講師 (20400260)
高橋 信博 東北大学, 歯学研究科, 教授 (60183852)
佐藤 拓一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10303132)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 細菌 / pH / カルシウム / エナメル質齲蝕 / 根面齲蝕 / インターフェイス / 蛍光イメージング / 脱灰 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯垢中の細菌が糖代謝によって産生した酸が歯の表面を脱灰することにより、う蝕が生じる。従って、歯質-バイオフィルムインターフェイスにおいて、脱灰の原因となる酸と脱灰の結果として歯質成分であるハイドロキシアパタイトから溶出するカルシウム量を同時にモニタリングすることは、歯の脱灰の様相を解明するために必要である。本研究では、pHおよびカルシウム蛍光試薬を用いて、歯面上のバイオフィルム内部のpHおよびカルシウムの変化を経時的にイメージングする齲蝕モデル系を構築することを目的としている。さらに、う蝕予防および治療材料の細菌に対する酸産生抑制効果や歯質の脱灰抑制効果を比較検討することは、効果的なう蝕予防および治療法を確立するために不可欠である。 今年度は、フッ化ナトリウムおよびフッ化ジアンミン銀塗布歯面上の細菌中の銀量やフッ素量を測定した。その結果、昨年度に検討したフッ化物塗布後の歯面(歯冠エナメル質、根面象牙質)と細菌のインターフェイスにおけるpH低下抑制効果およびカルシウム溶出量の減少が、銀やフッ素の効果であると推察された。さらに、これらフッ化物の効果の持続性についても検討したところ、塗布後1週間で、細菌への代謝抑制効果は減少するものの、歯の表面からのカルシウム溶出量の減少が認められたことから、フッ化物により、歯の耐酸性が増加していることが示唆された。今後は、pH、カルシウムに加えて、フッ素など機能性材料から溶出する成分の動態を同時にモニタリングし、う蝕の予防・治療に効果のある材料・食品・薬剤等の評価への応用も考慮した齲蝕モデル系を模索し、構築していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の脱灰評価にウシの歯が試料として必要であり、仙台中央食肉卸売市場株式会社より定期的にウシの歯を購入していた。しかし、平成30年度に担当者の都合により購入ができなくなったため、研究が行えない期間があった。そのため、当初の研究計画の遅延が生じたのでこの区分とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
歯質-バイオフィルムインターフェイスのpH、カルシウム、フッ素の動態を同時にモニタリングするう蝕モデル系を構築する。 すなわち、細菌の糖代謝後の酸浸透の様子や、歯の表面からの脱灰によるカルシウム量の変化をモニタリングすることで、脱灰が生じるpHおよびその持続時間などを明らかにし、歯冠エナメル質と根面象牙質の脱灰のメカニズムの詳細解明を行う。さらに、歯面にフッ化物を塗布後あるいはフッ素徐放性のセメントやレジンなどの歯科修復材料を歯に充填した後の水素イオン、カルシウムイオン、フッ化物イオンの経時的な変化を観察し、各材料のpH低下抑制、脱灰抑制機能を評価する。 このう蝕モデル系を用いて、より精度の高いう蝕研究へ展開し、う蝕の予防・治療に効果のある材料・食品・薬剤等の評価への応用を目指す。
|
Causes of Carryover |
(理由)今年度、脱灰評価試料として用いる予定であったウシの歯が事情により購入できなかった。そのため、脱灰評価に使用する予定であったpH蛍光試薬、プラスチック器具などの物品費(消耗品費)が当初計画していたよりも、少なくすんだために生じたものである。
(使用計画)平成31年度請求額とあわせて、歯質バイオフィルムインターフェイスでpH、カルシウム、フッ素の動態を同時にモニタリングする齲蝕モデル系の構築およびそのモデルを用いた材料などの評価に必要な経費として使用する予定である。さらに、成果報告のための学会発表の旅費、学術誌への投稿費用等も予定している。
|
Research Products
(7 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Profiling of Microbiota of Baby-Drinks after Drinking with Artificial Nipples.2018
Author(s)
Wakui A, Sano H, Aihara H, Kawachi M, Takahashi A, Washio J, Abiko Y, Mayanagi G, Ishiguro K, Yamaki K, Takahashi N, Sato T
Organizer
JADR2018/ 66th Japanese Division Meeting
Int'l Joint Research
-