2018 Fiscal Year Annual Research Report
Novel long non-coding RNA regulates the proliferation and differentiation of human dental pulp cells
Project/Area Number |
16K11551
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鈴木 茂樹 東北大学, 大学病院, 講師 (30549762)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴 秀樹 広島大学, 医歯薬保健学研究科(歯), 教授 (60260668)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歯髄細胞 / 口腔上皮 / 歯根膜細胞 / long non-coding RNA |
Outline of Annual Research Achievements |
歯髄細胞は高い増殖能と潜在的な分化能を持つことから再生医療への応用が期待されているが、歯髄組織中に存在する各種細胞群が特徴的に発現する遺伝子やその翻訳産物が、増殖・遊走・分化といった細胞機能に与える影響については十分に明らかとなっていない。研究代表者は前年までの研究計画において、DMP-1遺伝子座からの転写が活性化されている口腔上皮細胞を用いた研究において、DMP-1遺伝子座から転写されるDMP-1 mRNAの大部分がスプライシングを受けずに核およびクロマチンに局在していることを見出しその細胞増殖制御機構について解明してきた。本年は、これまでの研究成果で同定した約3,400bpにおよぶDMP-1遺伝子座プロモーター領域アンチセンス鎖に存在するタンパク質をコードしない長鎖非翻訳遺伝子long non-coding RNA (lncRNA)の細胞遊走に関する影響について検討した。このlncRNAを複数のindependentなsiRNAを用いて各種細胞で発現を抑制し、Boyden chamber assay法にてコントロールsiRNA導入群と遊走能を比較検討したところ、lncRNAに対するsiRNA導入群においてsiRNA発現抑制量依存的に細胞遊走が促進したことから、このlncRNAは細胞遊走を抑制的に制御する因子であることが示され、そのエピジェネティクスな遺伝子発現調節機構による分子基盤については現在検討中である。
|
-
[Journal Article] Dental pulp cell-derived powerful inducer of TNF-α comprises PKR containing stress granule rich microvesicles.2019
Author(s)
Shigeki Suzuki, Takao Fukuda, Shintaro Nagayasu, Jun Nakanishi, Kazuma Yoshida, Shizu Hirata-Tsuchiya, Yuki Nakao, Tomomi Sano, Akiko Yamashita, Satoru Yamada, Kouji Ohta, Hideki Shiba & Fusanori Nishimura
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 9
Pages: 3825
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-