2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K11564
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
黒川 弘康 日本大学, 歯学部, 准教授 (10291709)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 酸蝕歯 / 自己集合性ペプチド / 脱灰抑制 / 再石灰化 |
Outline of Annual Research Achievements |
ウシ歯エナメル質をオレンジジュース(pH3.4)に5分間浸漬した後、pH7.0に調整した人工唾液に保管した。この操作を1時間ごとに1日6回、28日間行うことで酸蝕歯モデルを製作した。酸蝕歯モデルを以下に示す条件で保管した。 1)コントロール群:自己集合性ペプチドP11-4(以後、P11-4)を5分間塗布した酸蝕歯モデルを、37℃人工唾液中に28日間保管 2)未処理群:P11-4未塗布の酸蝕歯モデルをオレンジジュースに5分間浸漬した後、水洗、乾燥し、人工唾液に保管。この操作を1時間ごとに1日6回、28日間継続 3)処理群:P11-4を5分間塗布した酸蝕歯モデルをオレンジジュースに5分間浸漬した後、水洗、乾燥し、人工唾液に保管。この操作を1時間ごとに1日6回、28日間継続 OCT装置のA-scan modeから、各条件で保管した酸蝕歯モデルの信号強度分布を解析、最大ピーク強度値(dB)を検出するとともに、その波形幅(1/e2幅、μm)を求めた。最大ピーク強度値は、未処理群で実験期間の経過に伴って上昇する傾向を示したのに対し、処理群では実験開始7日以降で未処理群と比較して有意に低下した。また、実験開始28日後のSEM像では、未処理群ではエナメル小柱が明瞭に観察されたのに対し、処理群ではエナメル質表面に析出物が認められた。本研究で用いたOCTは近赤外線を歯質に照射して、その表層および内部で反射あるいは散乱した光の様相を光学干渉計によって捉えるものである。したがって、未処理群ではエナメル質の脱灰が進行することで表面が粗造化し、照射光線の散乱が大きくなることで最大ピーク強度値が上昇したのに対し、処理群ではP11-4塗布による析出物の存在によって粗造面が平坦になったために、エナメル質表面での照射光線の散乱が少なくなり、最大ピーク強度値が低下したものと考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究を遂行するために必要な酸蝕歯モデルの作製およびOCTによる測定手技は確立されており、研究計画通り順調に進行している。また、これまでに得られた研究成果を国内学会にて発表する予定(日本歯科保存学会2018年度春季学術大会(第148回))であり、研究の方向性が適切か再確認するとともに、研究内容のブラッシュアップを図り、成果のまとめとともに論文発表を目指す。
|
Strategy for Future Research Activity |
H28年度の超音波透過法を用いた研究では、自己集合性ペプチドはエナメル質の脱灰抑制および再石灰化促進効果を有するとともに、とくに低いpH環境下において効果の発現が顕著であることが判明した。H29年度においては、自己集合性ペプチドを適用することで、エナメル質表面を覆うように析出物が認められ、これが酸に対する抵抗層として機能することで脱灰が抑制されるとともに、内部構造の緻密化が生じることが判明した。 最終年度は、自己集合性ペプチドの適用の有無が酸蝕歯モデルの機械的性質に及ぼす影響について、衝突摩耗試験機を用いて検討することで、自己集合性ペプチドの臨床応用での有効性を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
H29年度は、自己集合性ペプチドが酸蝕歯モデルの表層および内部構造に及ぼす影響について、OCTおよび走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて経時的に観察を行い、相互補完的に考察した。OCTで得られた断層像を考察するために必要なSEM観察では、試片を割断することから、各測定時期に対応するだけの試片数が必要であり、SEM関連消耗品の費用もかかることから、これらを勘案して予算を申請したが、当初予定していた以上に試片数が必要となり、酸蝕歯モデル作製に必要なウシ歯や試薬などの消耗品にかかる費用が増加した。一方,予定していた国際学会での発表をとりやめたため、これにかかる費用が削減され残金が生じた。 H30年度は自己集合性ペプチドが酸蝕歯モデルの機械的性質に及ぼす影響について、衝突摩耗試験を行い、試験後の表面性状観察および磨耗量を測定することで検討を加える。衝突摩耗試験は破壊試験であり、各測定時期に対応するだけの試片数が必要となる。また、レーザー顕微鏡およびSEMに関連する消耗品の費用もかかることから、次年度への繰越金は、H30年度の助成金と合わせて使用する。
|
Research Products
(1 results)