2017 Fiscal Year Research-status Report
bFGFとsimvastatinによる象牙質/歯髄複合体の再生技術の開発
Project/Area Number |
16K11569
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
森戸 亮行 鶴見大学, 歯学部, 助教 (10514854)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田畑 泰彦 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (50211371)
細矢 哲康 鶴見大学, 歯学部, 教授 (00157033)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ゼラチンハイドロゲル / bFGF / simvastatin / 歯髄・象牙質複合体の再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は歯髄幹細胞の増殖能と多分化能を向上させることができるbFGFと石灰化促進作用を持つsimvastatinの2種類の薬剤を同時に作用させることにより象牙質/歯髄複合体の再生を試みることである。当該年度の目的は前年度で作製したゼラチンハイドロゲルの機能解析および生体内での組織再生が可能であるかどうかを確認することとbFGFとsimvastatinが歯髄幹細胞に対する作用経路を解析することである。 ゼラチンハイドロゲルの機能解析はin vitroでの分解性試験や徐放試験により行った。in vitroおよびin vivoのゼラチンハイドロゲルの徐放試験により、ゼラチンハイドロゲルの分解と同時にbFGFが徐放されることが示された。また、in vitroの徐放試験によりsimvastatinが徐放されることが示された。すなわちゼラチンハイドロゲルの分解によりbFGFとsimvastatinは徐放され、かつその徐放プロファイルは生体内で2週間分解され薬剤が徐放されるハイドロゲルと同じプロファイルであった。このことにより2週間分解性を有すると同時にbFGFおよびsimvastatinの徐放性ゼラチンハイドロゲルの作製を確立することができた。またsimvastatinを作用させた象牙芽細胞とbFGFにて増殖させた歯髄幹細胞との共培養により歯髄幹細胞の象牙芽細胞への分化能を免疫組織学的、生化学的に解析した。免疫組織学的解析にはDMP1、Nestin、およびDSP に対する抗体を使用した。生化学的解析はreal-time PCRにより行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
申請した研究期間平成29年度以降には(1)ゼラチンゲルの分解試験(2)bFGF徐放化ゼラチンハイドロゲルからのbFGFの徐放性の確認(in vitro)(3)bFGF徐放化ゼラチンハイドロゲルからのbFGFの徐放性の確認(in vivo)(4)simvastatinの確認(5)ラット断髄モデルの作製(6)組織学的解析を行う予定であり、平成29年度は(1)―(4)まで行い、(5)の確立がまだ終了しておらず、やや遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の最終目標である象牙質/歯髄複合体の再生の確立に向け、実際にラット歯髄内で象牙質/歯髄複合体が形成されるかを確認する。確認方法は組織学的解析であり、ヘマトキシリン-エオジン染色、またDMP-1、Nectin、およびDSPPに対する抗体による免疫染色により評価することによりbFGFおよびsimvastatinの徐放性ゼラチンハイドロゲルの有効性を確認する。
|
Causes of Carryover |
当該年度の旅費が申請よりも少なかったこと、および動物実験を行うことができなかったために次年度使用額が生じた。
|