2017 Fiscal Year Research-status Report
混合感染による病原性増強における各種菌体成分の役割
Project/Area Number |
16K11577
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
米田 雅裕 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10253460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣藤 卓雄 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10189897)
谷口 奈央 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (60372885)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 混合感染 / P. gingivalis / T. forsythia / 口臭 |
Outline of Annual Research Achievements |
辺縁性歯周炎の発症・増悪には複数の細菌の混合感染が重要な役割をはたしていると考えられている。そして臨床研究の結果、P. gingivalis、T. forsythiaは歯周局所に共存すると歯周炎が重症化しやすいことが報告されている。また、根尖性歯周炎でも混合感染が症状を悪化させ、治療を困難にしていると考えられる。 P. gingivalisは重要な歯周病原性細菌のひとつであるが、感染根管内や根尖性歯周炎局所からも検出される。本菌は線毛、LPS等の細胞成分の他、gingipain と呼ばれる強力なシステインプロテアーゼ活性を有している。 T. forsythia は紡錘形のグラム陰性偏性嫌気性細菌で、進行した歯周炎局所から高頻度に分離される。本菌はP. gingivalis、Treponema denticola と合わせてred complexと呼ばれており、この3菌種が同時に存在すると歯周炎が進行しやすいと考えられている。また、T. forsythia は感染根管や根尖性歯周炎局所からも高頻度に検出されている。 われわれは、複数の混合感染による病原性の増強をテーマに研究を行っている。これまでに、マウス膿瘍実験系を用いてP. gingivalis とT. forsythiaの混合感染により病原性が相乗的に増大することを明らかにした。一方、これらの細菌は口臭の主な原因となることが知られている。現在われわれは、混合感染による口臭ガスの増加について検討している。 われわれは歯周病原性細菌同士の共凝集にも注目している。P. gingivalis とFusobacterium nucleatum は強く凝集することが知られているが、これらの共凝集におよぼす各種因子の影響についても検討を加えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
メインの研究のほか、委託研究を実施しており時間配分が減少したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
大学院生の指導を進め、研究のスピードを上げる。
|
Causes of Carryover |
予定していた国際学会出席が翌年度に延期になったため。平成30年度に国際学会旅費を支出予定。
|
Research Products
(7 results)