• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of dentin-pulp complex formation by mechanosensor control

Research Project

Project/Area Number 16K11578
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

畠山 純子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (50374947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城戸 瑞穂  佐賀大学, 医学部, 教授 (60253457)
阿南 壽  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 病院顧問 (80158732)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywords象牙質修復機構 / メカノセンサー / TRPV4
Outline of Annual Research Achievements

歯には常に咬合力などのメカニカルストレスが加わり、歯髄にも影響して象牙芽細胞に伝達される。覆髄法や生活歯髄切断法などは歯髄保護を目的として象牙質を形成させる方法であるが、メカニカルストレスがこれらの施術後の修復象牙質形成にどのように影響するのか、どの様なメカニズムによるかなどについては不明な点が多い。そこで、本研究では ①象牙質・歯髄複合体におけるメカノセンサーの発現と機能について明らかにする。② メカノストレス下で象牙質の石灰化機構を解明することを目的とする。本研究成果は、メカノストレスがどの様なメカニズムで象牙芽細胞を刺激し、石灰化を起こすのかを解明する端緒隣学術的意義は大きい。また、メカノセンサーのアンタゴニストやアゴニストを標的とした象牙質誘導能を有する修復材の創出のための基盤構築を図ることとなる。
本年度は咬合が確立する8週齢のラット第一大臼歯に実験的露髄面を作成し、直接覆髄剤を塗布し、グラスアイオノマーセメントで仮封して、0, 3, 9週経過後のデンティンブリッジ形成を観察する予定で、実体顕微鏡、カメラ等の準備を整えた。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi