2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K11587
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
駒田 亘 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (10447493)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 支台築造 / 漏斗状根管 / グラスファイバーポスト / グラスファイバーリボン / メタルフリー |
Outline of Annual Research Achievements |
牛抜去歯を使用し漏斗状根管処置歯に対するメタルフリー支台築造の検討をまず行った.歯根形態は歯根長12.0mm,ポスト孔の深さ8.0mm,歯頸部の歯質の厚みを0.8mmとした. 支台築造用コンポジットレジンのみで築造した群(FR群),中心にグラスファイバーポストを用いた群(FP群),円柱状のグラスファイバーリボンを用いた群(FR群),グラスファイバーポストとグラスファイバーリボンを用いた群(FPR群)の4群各15歯ずつ歯軸方向に対し45度の角度にてクロスヘッドスピード毎分1.0 mmの条件で静荷重を加え,破壊時最大荷重を測定した.測定後の試料に対しては,コア部及び歯根部の破壊様相の観察を行った.FPR群とFR群はRC群と比較し有意に高い破壊時最大荷重を示した.また,FPR群はFP群に対しても有意に高い破壊時最大荷重を示した. 漏斗状根管を持つ歯根にコンポジットレジン支台築造を行う場合,その破壊強度は円柱状のグラスファイバーリボンによって有意に強化されることが明らかとなった.特にファイバーリボンとファイバーポストを組み合わせての使用が良好な結果を示した. また,並行して臼歯部4ユニットジルコニアフレームブリッジを行う際,各支台歯に異なる支台築造様式を用いる場合のフレーム,歯根それぞれの表面歪みを測定しその挙動を観察した.小臼歯に鋳造支台築造,大臼歯にグラスファイバーポスト併用レジン支台築造を行ったものをRM群、またその逆をMR群とした.小臼歯支台歯に鋳造支台築造,大臼歯支台歯にグラスファイバーポスト併用コンポジットレジン築造を用いる(MR群)と応力集中を抑制できることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り,牛抜去歯を用いたメタルフリー支台築造の研究を進めることができた.漏斗状根管に対してグラスファイバーリボンの有用性を明らかにすることができた.この研究成果は学術雑誌に投稿中である. また,臼歯部二歯欠損ブリッジの支台歯として鋳造支台築造,グラスファイバーポスト併用レジン支台築造が混在している症例を想定し,ジルコニアフレームブリッジのフレーム,歯根表面歪みの測定を行うことができた.先行研究と合わせ学術誌へ成果を投稿し,掲載が確定している. 研究全体の遂行状態はおおむね順調である.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は牛抜去歯を用い,さらにブリッジ支台歯に適したメタルフリー支台築造を模索していく予定である.まずは単冠支台築造に対する研究を進め,最終的にはブリッジの支台歯,特に小臼歯支台歯に適したメタルフリー支台築造様式の考案を行っていく予定である.
|
Causes of Carryover |
本研究では牛抜去歯を使用する.しかし購入後,2年度で破棄の手続きが必要となる.(平成28年度中に購入すると平成29年度末に廃棄となる.)平成28年度は購入済み牛抜去歯を使用し研究を行った.追加購入分は平成28年度中に行わず,平成29年度に行うことで無駄を減らすこととした.牛抜去歯購入予定費用を使用しなかったため、また築造用レジン、ファイバーポスト等の消耗品の購入予定分を次年度に購入することとしたために,次年度使用額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度初めに実験用牛抜去歯,その他消耗品を購入し,実験を遂行する予定である.
|
Research Products
(2 results)