• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

金属アレルギー;感作と発症間に何があるのか?―特異的遺伝子の同定―

Research Project

Project/Area Number 16K11599
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

細木 真紀  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 講師 (10228421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 啓介  徳島大学, 病院, 講師 (10202235)
井上 美穂  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (20271059)
三好 圭子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 准教授 (20304537)
宮城 麻友  徳島大学, 病院, 助教 (20625719)
松香 芳三  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (90243477)
田島 登誉子  徳島大学, 病院, 助教 (80335801)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords金属アレルギー / ピアス
Outline of Annual Research Achievements

金属アレルギーは遅延型(Ⅳ型)アレルギーであり,他のⅠ型~Ⅲ型のアレルギー反応とは異なった発症機序であると言われているが,いまだ不明な点が多い.当該金属に感作されても,扁平苔癬や掌蹠膿疱症や全身性接触性皮膚炎症候群のような金属アレルギー特有の症状を呈するようになるまでに,年単位の期間を要することが臨床的に判っている.申請者らが携わっている歯科用金属アレルギー外来の外来患者の協力を得て,感作と発症の間に働くメディエータをマイクロアレイ解析により検討し,発症予防のためのエビデンスとして利用することが本研究の目的である.
そこで,感作と発症の臨床像を探るために,歯科用金属アレルギー外来を受診する患者に対する疫学調査を行い,過去の我々の疫学調査と比較・統計学的検討した.研究結果は,第23回日本歯科医学会,第46回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会で発表した.また,近年歯科用インプラントの普及によって注目されているチタンアレルギーの実態についても,四国歯学会第49回例会,第8回日本メタルフリー歯科学会で報告した.
マイクロアレイ解析については,本年度は,研究の実施に先立ち,研究方法の検討を行った.本研究は金属アレルギー患者の臨床検体を解析する研究であるため,被験者の負担軽減を図ることを第一と考えた.対象被験者の選定方法,検査項目,検査方法の検討を行っている,被験者説明用資料および同意書等を作製し倫理委員会の承認を得るための準備を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

疫学調査は順調に進み,報告も行ったが,マイクロアレイ解析については,金属アレルギー患者の臨床検体を解析する研究であるため,慎重に進めているためやや遅れが生じている.

Strategy for Future Research Activity

個人情報保護法等の改正に伴う研究倫理指針の改正にともなう新規規制に従い,倫理委員会提出の書類の再検討を早急に行い,健常ボランティアを募り,研究を開始する.

Causes of Carryover

疫学調査は順調に進捗しているが,被験者からの末梢血の採血および分析の方が進んでいないため,予算の執行も遅れている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後,被験者からの末梢血の採血および分析が進むことにより,分析費用および試薬費用に経費がかかるため,予算執行に問題は無いと考える.

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Allergic contact dermatitis caused by titanium screws and dental implants2016

    • Author(s)
      Hosoki M, Nishigawa K, Miyamoto Y, Ohe G, Matsuka Y
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 3 Pages: 213-219

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2015.12.004,

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 金属アレルギー:歯科の立場から(歯科金属の関与を中心に)2016

    • Author(s)
      細木真紀
    • Journal Title

      日本皮膚科学会雑誌

      Volume: 126 Pages: 781

  • [Presentation] 歯科用インプラントによって引き起こされる金属アレルギーとチタンアレルギーのリスクについて2016

    • Author(s)
      細木真紀、松香芳三
    • Organizer
      第8回日本メタルフリー歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部楠元学舎(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 歯科用金属アレルギー患者の動向2016

    • Author(s)
      細木眞紀, 田島登誉子, 久保宣明, 松香芳三
    • Organizer
      第46回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 歯科用金属アレルギー患者の動向2016

    • Author(s)
      細木眞紀, 田島登誉子, 上枝麻友, 西川啓介, 成谷美緒, 松香芳三
    • Organizer
      第23回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡サンパレス(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] チタンアレルギー-その実態と対処法について-2016

    • Author(s)
      細木真紀
    • Organizer
      四国歯学会第49回例会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • Year and Date
      2016-06-23
    • Invited
  • [Presentation] 金属アレルギーUp to date2016

    • Author(s)
      細木真紀
    • Organizer
      第115回日本皮膚科学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-06-08
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi