• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Regeneration medicine of inferior alveolar nerve using differentiated neural cells derived from buccal fat pad stem cells

Research Project

Project/Area Number 16K11662
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

田中 彰  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (60267268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 義英  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20287775)
石川 博  日本歯科大学, 生命歯学部, 客員教授 (30089784)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヒト頬脂肪体組織由来幹細胞 / 神経分化誘導細胞 / 神経分化誘導培養上清 / アテロコラーゲンビーズ / 下歯槽神経再生
Outline of Annual Research Achievements

ヒト頬脂肪体組織由来幹細胞から神経分化誘導する過程で生じた培養上清を、下歯槽神経をオトガイ孔部で結紮したラットに腹腔内投与して、コントロール群との間に感覚神経回復の差異について、Von Frey式感覚測定キットを用いて測定した。ラットの下顎部(口唇)にVon Frey式フィラメントにて刺激する際には、頭部の固定と逃避反応の判定に難渋したが、培養上清投与群においても感覚の回復が認められた。しかし、コントロール群との間に優位な差異は認められなかった。測定ならびに、測定間隔の短縮について再検討が必要と考えられた。
一方、ヒト頬脂肪体組織由来幹細胞から神経分化誘導した細胞をアテロコラーゲンビーズに付着させ、下歯槽神経を、オトガイ孔部で切断し、同部から連続する中枢側に形成された骨溝にビーズを充填して、コントロール群との間に感覚神経回復の差異について、Von Frey式感覚測定キットを用いて測定した。予備実験では、移植により神経束の髄鞘形成が獲得されており、MBPおよび抗NF200抗体陽性が確認されていたため、効果が期待されたが、ラットの下顎部(口唇)へのVon Frey式フィラメントによる刺激では有効な逃避反応が確認されず、コントロール群との間に優位な差異は認められなかった。
ヒト頬脂肪体組織由来幹細胞から神経分化誘導する過程で生じた培養上清は、神経断裂に至らないシュワン管断裂までの症候には、有効な治療手段として検討に値すると考えられた。今後は、軸索断裂を想定した実験計画を、短期間での効果判定を踏まえて立案し、確認する必要があると思われる。細胞移植に関しては、移植細胞の断裂神経断端との固定を含めて再検討を要する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi