• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of differentiation of periodontal tissue with the organ culture system.

Research Project

Project/Area Number 16K11663
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

寺島 達夫  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (20114770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大井田 新一郎  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (10114745)
山越 康雄  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20182470)
唐木田 丈夫  鶴見大学, 歯学部, 講師 (40367305)
山本 竜司  鶴見大学, 歯学部, 学内講師 (20410053)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯周組織再生 / 器官培養法 / 分化誘導
Outline of Annual Research Achievements

未分化間葉系細胞から骨、軟骨、筋、脂肪細胞などの細胞への分化誘導機構が研究され、特定の分化誘導物質や分化に必須な転写調節因子が明らかにされている。歯周組織中にも間葉系幹細胞が存在し、この細胞が歯周組織形成細胞(歯根膜細胞、セメント芽細胞、骨芽細胞)へと分化することが予想されているが、その分化誘導機構は不明のままである。本研究では、歯胚の器官培養法を用いて、歯周組織形成過程を詳細に調べ、歯周組織への分化誘導機構を明らかにし、歯周組織再生治療の基礎を確立することを目的とする。
本研究の最終年度である当該年度では平成28~29年度で得られた結果を基にして、研究計画に従い、以下の研究を行なった。
「1.動物実験系での歯周組織の形成」 歯周組織に分化した細胞の由来を明確にするため、GFP遺伝子組み換えマウスの歯胚を用いた移植実験を行なった。胎生16.5から18.5日齢のC57BL/6-Tg(CAG-EGFP)マウスから摘出した歯胚を通常のC57BL/6マウス背部皮下に移植した。移植歯胚に形成された歯周組織(セメント質、歯根膜)を形成した細胞はGFP陽性で、C57BL/6-Tg(CAG-EGFP)マウス由来であることが確認できた。一方、移植歯胚の周辺部に形成された骨細胞はGFP陰性で、C57BL/6マウス由来であった。
「2.培養系での歯周組織の分化誘導機構の検討」 器官培養歯胚系にBMP阻害剤であるLDN193189、TGF-beta阻害剤であるSB431542、進行性骨化性線維異形成症に適用されているRapamycuinを添加して培養した結果、LDN193189を添加群の発育は著しく抑制され、SB431542添加群ではエナメル質形成が一部阻害され、Rapamycuin添加群では形成された歯胚はやや小型化するが、エナメル質形成や象牙質の石灰化は影響を受けないことが確認された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Liver-type of tissue non-specific alkaline phosphotase is induced during mouse bone and tooth cell differentiation.2019

    • Author(s)
      Baba TT, Terashima T, Oida S
    • Journal Title

      Archiv. Oral Biol.

      Volume: 98 Pages: 32-37

    • DOI

      10.1016/j-archoralbio.2019.10.036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential for drug repositioning of midazolam for dentin regeneration.2018

    • Author(s)
      Karakida T, Onuma K, Saito M, Yamamoto R, Chiba T, Chiba R, Hidaka Y, Abe-Fujii K, Kawahara H and Yamakoshi Y.
    • Journal Title

      Int. J . Mol. Sci.

      Volume: 20(3) Pages: E670

    • DOI

      10.3390/ijms20030670

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of Er:YAG and Diode Laser Irradiation on Dental Pulp Cells and Tissues.2018

    • Author(s)
      Yamakawa S, Niwa T, Karakida T, Kobayashi K, Yamamoto R, Chiba R, Yamakoshi Y and Hosoya N.
    • Journal Title

      Int. J . Mol. Sci.

      Volume: 19 (8) Pages: 2429

    • DOI

      10.3390/ijms19082429

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential Function of TGF-β Isoforms in Maturation-Stage Ameloblasts.2018

    • Author(s)
      Okubo M, Chiba R, Karakida T, Yamazaki H, Yamamoto R, Kobayashi S, Niwa T, Saito MM, Margolis HC, Nagano T, Yamakoshi Y and Gomi K.
    • Journal Title

      J Oral Biosci.

      Volume: 61(1) Pages: 43-54

    • DOI

      10.1016/j.job.2018.12.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エナメル質形成過程におけるTGF-βのシグナル伝達2018

    • Author(s)
      大久保水羽,千葉理紗子,唐木田丈夫,山本竜司,小林冴子,長野孝俊,五味一博,山越康雄
    • Organizer
      第61回春季歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 蛍光発色ブタ歯髄細胞株の作製とMTA上での培養2018

    • Author(s)
      服部環,唐木田丈夫,山本竜司,細矢哲康,山越康雄
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] ブタ幼若エナメル質中のケラチン75について2018

    • Author(s)
      千葉理紗子,山本竜司,大久保水羽,山越康雄
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] ミダゾラムと BMP-2 の併用によるマウス筋芽細胞由来 C2C12 細胞の石灰化物形成について2018

    • Author(s)
      日高亨彦,阿部佳子,唐木田丈夫,斉藤まり,山本竜司,山越康雄,河原博
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] エナメル質形成過程におけるTGF-βのシグナル伝達2018

    • Author(s)
      大久保水羽,千葉理紗子,唐木田丈夫,山本竜司,小林冴子,長野孝俊,五味一博,山越康雄
    • Organizer
      第60回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi