• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

早期に癌化する白板症を生検時に確実に判定し見逃さない

Research Project

Project/Area Number 16K11701
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

恩田 健志  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30433949)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords口腔白板症 / 口腔扁平上皮癌 / 前癌病変 / 癌化 / バイオマーカー / PDE5 / SIRT1
Outline of Annual Research Achievements

口腔白板症は、前癌病変であり、その癌化率は、わが国では3.1-16.3%とされる。癌化のメカニズムの詳細は不明である。本研究は、これまでに行ってきた口腔扁平上皮癌のバイオマーカーに関する研究を発展させて、白板症の癌化メカニズムを解明し、白板症の診断、予後の判定と治療方針の決定、治療方法の開発等、臨床へ応用することが目的であった。
口腔白板症症例の生検時切除標本を口腔白板症の確定診断後、5年以上経過観察が可能で、5年間癌化しなかった群(第1グループ(G1))と口腔白板症の確定診断後、5年以内に同部位から癌化が認められた群(第2グループ(G2))の2グループに分けて、これまでに研究代表者がリストアップしてきた口腔扁平上皮癌関連バイオマーカー候補のうちPDE5とSIRT1の2種類のターゲット分子についてモノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、口腔白板症における発現量を解析した。また、G1とG2群におけるそれぞれの発現量と、臨床指標を比較検討した。
正常口腔組織と比較して、G1群のPDE5タンパク質発現量に著変は認められなかったが、G2群の発現量は高発現を示す症例が多い傾向であった。また、口腔扁平上皮癌組織のPDE5発現量は高発現を示す症例が多かった。発現亢進と臨床指標との間に統計学的有意な相関は認められなかった。
一方で、正常口腔組織と比較して、G1群およびG2群のSIRT1発現量に著変は認められなかったが、口腔扁平上皮癌組織のPDE5発現量は低発現を示す症例が多かった。PDE5の解析結果からPDE5タンパク質高発現の白板症は癌化する可能性が示唆された。また、白板症のSIRT1発現低下と癌化との関連が示唆された。今後、候補分子を増やし、また、症例数を増やして継続して解析を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の研究では、これまでに科研費による研究で、研究代表者がリストアップしてきた口腔扁平上皮癌関連バイオマーカー候補についてモノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、口腔白板症における発現量を解析することにより白板症の癌化メカニズムを解明することが目的であった。正常口腔組織(舌)、白板症組織(舌)、口腔扁平上皮癌組織(舌)についてPDE5とSIRT1の2種類の候補タンパク質について免疫組織化学染色法によりそれぞれの発現量と発現状態を解析できた。また、それぞれの組織における発現量と、臨床指標を比較検討し、口腔白板症の癌化に関するリスクファクターの検出を検討できた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、前年度解析した実験内容に引き続き、バイオマーカー候補分子を増やして免疫組織化学染色を行い、生検時の臨床検体を用いた白板症の予後の判定方法の確立と治療方針の決定方法を樹立することを目指す。また、PDE5およびSiRT1については、正常口腔組織(切除マージン部:舌)、白板症組織(舌)、口腔扁平上皮癌組織(舌)に対して施行した免疫組織化学染色法の症例数を増やして検証を行っていく予定である。
その他、今年度からは、5年間癌化しなかった口腔白板症群(G1)と5年以内に同部位から癌化が認められた群(G2A)を蛍光標識二次元電気泳動法(2D-DIGE)を用いて網羅的にタンパク質発現解析を行い、白板症の癌化メカニズムを分子レベルで解明し、白板症の診断、予後の判定と治療方針の決定、治療方法の開発等、臨床応用への発展を試みる。

Causes of Carryover

平成28年度は、これまでに科研費による研究で、研究代表者がリストアップしてきた 167 種類の口腔扁平上皮癌関連バイオマーカー候補の中から、いくつかの候補分子を絞って、モノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、口腔白板症における発現量を解析する予定であった。正常組織、白板症組織、扁平上皮癌組織における抗体の条件設定に時間を要し、本年度はPDE5とSIRT1の2種類のバイオマーカー候補の発現解析を施行するに留まった。また、免疫組織化学染色法の評価方法について、これまでに我々が行っていた人為的な作業による半定量化から、解析ソフトをもちいて染色された細胞比率と染色強度を測定する定量的な評価を導入したのに際し、時間を要した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度解析した実験内容に引き続き、バイオマーカー候補分子の種類を増やして免疫組織化学染色を行い、生検時の臨床検体を用いた白板症の予後の判定方法の確立と治療方針の決定方法を樹立することを目指す。また、PDE5およびSiRT1については、正常口腔組織(切除マージン部:舌)、白板症組織(舌)、口腔扁平上皮癌組織(舌)に対して施行した免疫組織化学染色法の症例数を増やして検証を行っていく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Malignant transformation of oral leukoplakia with a focus on low-grade dysplasia.2016

    • Author(s)
      Takeshi Onda et al.
    • Journal Title

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      Volume: 28 Pages: 26-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルツハイマー型認知症を伴った口腔がん患者の終末期医療経験2016

    • Author(s)
      恩田健志, 林宰央, 渡部幸央, 大畠仁, 高野伸夫, 柴原孝彦
    • Journal Title

      歯科学報

      Volume: 116 Pages: 478-484

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頸部郭清術術後の頸部検出菌種に関する検討2017

    • Author(s)
      成田真人,林宰央,岩本昌士,森川貴迪,右田雅士,恩田健志,藥師寺孝,柴原孝彦
    • Organizer
      第26回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-05
  • [Presentation] 擦過細胞診で擬陽性と診断された疣贅型黄色腫の1例2017

    • Author(s)
      恩田健志,松本暢久,林宰央,川上真奈,柴原孝彦
    • Organizer
      第26回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
  • [Presentation] 口腔癌術後に埋入したインプラントの周囲より発癌した2症例2016

    • Author(s)
      川口太郎, 法月良江, 恩田健志, 大金覚, 古谷義孝, 伊藤太一, 柴原孝彦, 矢島安朝
    • Organizer
      第20回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [Presentation] 東京歯科大学で行っている口腔がん検診ナビシステム2016

    • Author(s)
      別所央城, 恩田健志, 薬師寺孝, 大金 覚, 野村武史, 山本信治, 高野伸夫, 片倉 朗, 柴原孝彦
    • Organizer
      第61回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] 術前末梢血リンパ球数・単球数比は口腔扁平上 皮癌患者の予後予測因子である2016

    • Author(s)
      渡部幸央, 鬼谷 薫, 松本暢久, 林 宰央, 森川貴迪, 恩田健志, 薬師寺孝, 大畠 仁, 高野伸夫, 柴原孝彦
    • Organizer
      第61回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] Molecular targeted therapy of oral squamous cell carcinoma targeting Phosphodiesterase 5 (PDE5)2016

    • Author(s)
      Nobuhiko Matsumoto, Takeshi Onda, Kamichika Hayashi, Shouichi Sekikawa, Yukio Watabe, Nobuo Takano, Takahiko Shibahara
    • Organizer
      12th Asian Congress on Oral and Maxillofacial Surgery
    • Place of Presentation
      Manila, Philippines
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌由来細胞株におけるHSP90の機能解析2016

    • Author(s)
      白石尚基, 恩田健志, 林宰央, 松本暢久, 関川翔一, 渡部幸央, 高野伸夫, 柴原孝彦
    • Organizer
      第302回東京歯科大学学会(総会)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] 癌化学療法の副作用として発現する口内炎に有効な外用薬の探索2016

    • Author(s)
      松本暢久, 林 宰央, 恩田健志, 大畠仁, 柴原孝彦
    • Organizer
      第26回日本口腔内科学会・第29回日本口腔診断学会合同・学術大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [Presentation] Heat Shock protein 90阻害剤併用による抗がん剤増強作用2016

    • Author(s)
      恩田健志, 白石尚基, 林 宰央, 関川 翔一, 松本暢久, 渡部 幸央, 高野 伸夫, 柴原 孝彦
    • Organizer
      第70回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2016-04-15 – 2016-04-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi