2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K11753
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
富岡 重正 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (70188770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
里村 一人 鶴見大学, 歯学部, 教授 (80243715)
舘原 誠晃 鶴見大学, 歯学部, 講師 (90380089)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 神経再生 / 麻酔薬 / 軸索ガイダンス |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、骨髄幹細胞から分化誘導した神経細胞の神経突起の伸長に対する軸索ガイダンス因子および全身麻酔薬プロポフォールの影響について検討した。つまり、マウス骨髄間葉系幹細胞に成長因子などを含む培養液に交換することによって神経細胞に分化誘導した後、軸索ガイダンス因子(セマフォリン3A,ネトリン-1)および全身麻酔薬プロポフォールを添加し約5,24時間後の神経突起の伸長及び神経突起分枝について形態学的に検討した。顕微鏡下に撮影した写真を画像解析ソフト(Image J)にて計測した。全身麻酔薬プロポフォールは昨年度の研究結果より高濃度では神経突起抑制作用が認められたため、低濃度1μM、3μM、5μMにて検討した。その結果、10 pM濃度以上のセマフォリン3Aは、分化誘導後神経細胞の神経突起および成長円錐の形態と崩壊させる像が観察された。また、10 pMのセマフォリン3A存在下に1μM~5μM濃度のプロポフォールを添加すると、崩壊の進行は止まりやや改善する傾向が認められた。一方、ネトリン-1を200 ng/mlの濃度で添加したところ神経突起の分枝数がやや増加する傾向が見られたが、その後3μMプロポフォールを作用させても大きな変化は認めなかった。以上の結果から、反発性軸索ガイダンス因子であるセマフォリン3Aは神経軸索の伸長を抑制し、低濃度の全身麻酔薬プロポフォールはその抑制作用を改善する傾向が認められた。一方、神経軸索の誘因または反発作用を有するとされている軸索ガイダンス因子のネトリン-1は、神経突起の伸長には影響はなく神経突起の分枝数を増加させたものの、プロポフォールはこれらに影響を及ぼさなかった。 平成30年度以降は、すでに作製済みである培養神経細胞に圧を負荷できる装置を用いて、再生神経細胞に圧を負荷させその形態学的変化さらには遺伝子発現の変化について検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
骨髄間葉系幹細胞から神経細胞への分化誘導法はすでに確立しており、大きな実験の失敗はほとんどなかったため、概ね順調に進展しているものと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、培養神経細胞に圧負荷をかけて実験を行わなければならないが、新しく作製した圧負荷装置を用いて実験を行うのは初めてであり実験が順調に進行しない可能性が考えられる。新しい装置の作成に関与した人にアドバイスをしてもらいながら、実験がうまく推移するようにしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
(理由)培養に使用する試薬類はこれまで持参していたものを使用したこと、圧負荷装置もすでに概ね作製していたため、これらに金銭負担がなかったためと考える。
(使用計画)来年度は、初めて行う実験系であるため、アドバイスを受けるために作製者を招聘ために費用が必要と考える。また、データ処理のためのパソコンなどを購入する予定である。さらに、遺伝子発現解析まで進んだ場合には、その解析に多額の金額がかかると考えている。
|