2017 Fiscal Year Research-status Report
瘢痕拘縮抑制効果を示す自己治癒誘導型接着性多孔膜の開発
Project/Area Number |
16K11755
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
岐部 俊郎 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (50635480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 典史 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60217875)
岸田 昭世 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50274064)
田口 哲志 国立研究開発法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他研究員 (70354264)
渕上 貴央 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (40772439)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 瘢痕拘縮 / 創傷治癒 / 筋線維芽細胞 / 口唇口蓋裂 / 血管新生 |
Outline of Annual Research Achievements |
口蓋形成術を含む口腔顎顔面領域の手術術後の上皮欠損または、創部の瘢痕収縮によって生じる顔貌の変形や発育障害を防止するために、新規に開発した多孔膜状疎水化ゼラチン接着膜(HxAlGltn)を創被覆材として応用し、コラーゲン創傷被覆材との比較を行い治癒過程を解析した。ラットを用いた動物実験を行った。ラットの背部に上皮欠損を作成し、同部に創傷被覆材を貼付した後に、ラットジャケットを装着させ、0、4、7、14、21、28日目の創部を観察し、組織サンプルを回収した。その組織サンプルから、組織観察用の切片を作成し、組織学的観察を行った。すると、ポリグリコール酸(PGA)由来のネオベールでは初期の瘢痕収縮を抑制する効果が認められるとともに、瘢痕収縮の原因と言われているαSMA陽性細胞の発現を抑制する効果を認めた。しかしながら、創傷被覆材に浸潤する細胞数は、コラーゲン由来のテルダーミスで著明に多く、また、上皮新生も被覆材表面に沿って進展している様子が認められた。そのため、創部の陥凹が少ない結果となった。HxAlGltnでは、初期の創部の収縮抑制はPGAに劣るが、血管新生促進や上皮の厚みの良好な申請を認めた。本研究の結果から、被覆材の種類によって、その治癒過程は異なっていた。これらの結果をまとめて、2017年にこの結果の第一報を国際誌に投稿し、掲載された。また、新規被覆材であるHxAlGltnの創傷治癒における影響をまとめた論文を2018年に投稿予定である。この材料の瘢痕抑制効果をさらに解析して、既存の被覆材を比較し新たなデータを検討することで、瘢痕拘縮を防ぐ新規被覆材の効果を実証し、細胞実験を行い国際誌へ投稿予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既存の被覆材を用いた実験データを解析した英論文が、国際誌へ掲載された。新規被覆材をもちいた動物実験のデータも順調に解析が進んで有り、2018年度内の投稿が十分可能な状況であると考えられるため。また、細胞実験を行うための準備を進めており、共同研究を行う施設との連携が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、細胞実験を進めていく予定である。細胞実験により、新規被覆材である多孔膜状疎水化ゼラチン接着膜(HxAlGltn)をコーティングしたディッシュに、我々が樹立したヒト口腔上皮細胞株とヒト線維芽細胞を培養し、その細胞増殖や遊走能、その他創傷治癒に関わる遺伝子の発現を解析する。その結果、HxAlGltnがどのように細胞に作用して創傷治癒へ影響を与えるかを解析する予定である。
|
Causes of Carryover |
英文校正の回数が少なくて済んだため、予算がわずかに余った。
|
Research Products
(2 results)