• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

口腔癌に対するEGFR阻害剤の効果予測因子を探る

Research Project

Project/Area Number 16K11760
Research InstitutionOhu University

Principal Investigator

馬場 優  奥羽大学, 歯学部, 教授 (40597663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 訓  奥羽大学, 歯学部, 教授 (40254875)
加藤 靖正  奥羽大学, 歯学部, 教授 (50214408)
藤井 正人  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 名誉部長 (70129633)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords口腔癌 / バイオマーカー / EGFR阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

[目的] 平成28年度の研究テーマは、「PIK3CA遺伝子変異が口腔癌に対するEGFR阻害剤の効果予測因子になりえるか否か」である。本テーマにおいてPIK3CA遺伝子変異とEGFR阻害剤に対する感受性との因果関係を解析した。[材料及び方法] 細胞株として、ヒト歯肉癌細胞株Ca9-22細胞(EGFR, K-Ras, PIK3CA遺伝子:野生型)およびヒト舌癌由来細胞株HSC4細胞(EGFR, K-Ras遺伝子:野生型、PIK3CA遺伝子:G1633A変異)を使用した。また、特異的EGFR阻害剤としてAG1478を使用した。[結果] 10μMの AG1478を72時間添加すると、PIK3CA 遺伝子が野生型であるCa9-22細胞において燐酸化型AKT蛋白発現減少に伴いアポトーシス現象が誘導された。一方、PIK3CA遺伝子がG1633A変異を示すHSC4細胞においては燐酸化型AKT蛋白発現は有意には減少せずアポトーシス現象はおこらなかった。また、細胞増殖測定系において、PIK3CA 遺伝子が野生型であるCa9-22細胞において生細胞率は約70%まで減少したが、PIK3CA遺伝子がG1633A変異を示すHSC4細胞において生細胞率は明らかには減少しなかった。この結果から、PIK3CA遺伝子変異とAG1478に対する感受性に相関関係があることが明らかになった。また、PIK3CA 遺伝子が野生型であるCa9-22細胞にG1633A変異型PIK3CA 遺伝子を導入し、親株と遺伝子導入株とを、AG1478に対する感受性の違いに関して細胞増殖測定系にて比較したところ、親株に比べてG1633A変異型PIK3CA 遺伝子導入株ではAG1478による死細胞数が有意に減少した。[結論] PIK3CA遺伝子変異は口腔癌に対するEGFR阻害剤の効果予測因子の一つである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大部分が、予想通りの結果であったので、おおむね順調である。ただし、当初予定していたヒト舌癌由来細胞株HSC2が10%血清入り培地で培養していても、ある程度の%でアポトーシスを起こしていたので、HSC2細胞が使用できなくなった事実は残念なことである。

Strategy for Future Research Activity

PIK3CA遺伝子変異を有する口腔癌細胞株におけるEGFR阻害剤とデグエリンの併用効果を検討する。すなわち、HSC4細胞および変異型PIK3CA遺伝子を導入したCa9-22細胞においてEGFR阻害剤とデグエリンの併用効果を検討する予定である。

Causes of Carryover

平成28年度に予定していた実験が順調すぎ、実験に必要な試薬などの消耗品費が予測よりも多く抑えられたためと思われる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

しかしながら、研究にはtry and errorがつきものであるため、平成29年度に予定している実験のために、研究費を有効に使用させていただく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Promising Biomarkers to predict the efficacy of inhibitors of the epidermal growth factor receptor tyrosine kinase in head and neck squamous cell carcinoma2017

    • Author(s)
      Yuh Baba, Yasumasa Kato
    • Journal Title

      Biomarkers Journal

      Volume: 3 Pages: 1-3

    • DOI

      10.21767/2472-1646.100028

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Concomitant Crown and Piece of Tray Ingestion: A Case Report.2016

    • Author(s)
      Yuh Baba, Yasumasa Kato
    • Journal Title

      JOURNAL OF MEDICAL CASES

      Volume: 7 Pages: 478~479

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.14740/jmc2654w

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] RhoA mediates the expression of acidic extracellular pH-induced matrix metalloproteinase-9 mRNA through phospholipase D1 in mouse metastatic B16-BL6 melanoma cells.2016

    • Author(s)
      Toyonobu Maeda, Satoshi Yuzawa, Atsuko Suzuki, Yuh Baba, Yukio Nishimura, Yasumasa Kato
    • Journal Title

      INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY

      Volume: 48 Pages: 1251~1257

    • DOI

      103892/ijo.2016.3322

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] デグエリンはPI3kinase変異を有する頭頸部癌細胞株にてEGFR阻害剤の抗腫瘍効果を増強させる2016

    • Author(s)
      馬場優
    • Organizer
      第40回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [Remarks] 奥羽大学歯学部総合臨床医学講座ホームページ

    • URL

      www.ohu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi