2018 Fiscal Year Research-status Report
全身麻酔薬による細胞死誘導解明のための生体内リアルタイムイメージング手法の開発
Project/Area Number |
16K11763
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
西村 晶子 昭和大学, 歯学部, 講師 (00551227)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アポトーシス / 全身麻酔薬 / 脳神経発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
全身麻酔により生じる合併症の頻度は極めて低くなり、すでに全身麻酔の安全性は概ね確立されている。しかし、脳が発達期にある乳児や小児、認知機能が低下 する高齢者への全身麻酔薬投与が脳機能に何らかの障害を与えないか懸念されている。本研究ではこれまでの結果を発展させ、麻酔薬投与により脳神経細胞が障 害を受けやすい期間を特定するとともに、これまでin vitroで行ってきた観察を生体内で観察する実験系に発展させ、麻酔薬による障害のメカニズムを明らかに することを目的とする。 平成30年度は平成29年度からの実験を継続し、代替手段として想定されてきた脳スライス標本を用いた研究計画を発展させた。本研究で予定されたマウス脳組織への Cranial windowの設置と生体内環境下でのCapase 3活性の継時的観察は、対象組織が小さく顕微鏡下の観察が非常に困難であることから、引き続き観察手法を工夫しながら生体内でのイメージング手法の検討も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度に予定されたマウス脳組織へのCranial windowの設置と生体内環境下でのCapase 3活性の継時的観察は、対象組織が小さく顕微鏡下の観察が非常に困難であったことから、代替手段として想定されてきた脳スライス標本を用いた研究計画を発展させることとした。そのため当初の研究計画からは遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きCranial windowの設置と生体内環境下でのCapase 3活性の継時的観察のための実験手法を工夫しながら、代替手段として開始した脳スライス標本を用い た研究計画を遂行する。
|
Causes of Carryover |
(理由) Cranial windouw設置と生体内環境下での顕微鏡観察の遂行が難航し、また代替案としてていた脳組織スライス標本での実験も研究室所蔵の備品で遂行したため、予定した試薬類の支出がなかったため。 (使用計画) 平成31年度は当初の実験計画遂行とともに平成30年度から継続している代替案としての脳組織スライス標本での実験遂行に試薬類の購入も必要となり助成金を使用する計画で ある。
|