• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

頭蓋骨縫合部早期癒合症に対する新規microRNA治療開発にむけた基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 16K11779
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小林 起穂  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (20596233)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯科矯正学 / Craniosynostosis / FGFシグナル / miRNA / 先天性疾患
Outline of Annual Research Achievements

アペール症候群(Ap)は、頭蓋縫合早期癒合症(Cs)および中顔面部の劣成長を伴う重篤な不正咬合、四肢の合指症を主徴とする。原因遺伝子として、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)2における点突然変異が報告されているが、詳細な病態成立機序は不明である。近年、microRNA(miRNA)という新しい遺伝子発現調節機構が骨の発生に重要な役割を果たすことが報告されている。本研究はCs発症に関与するmicroRNAを同定することを目的とした。当分野で飼育するASモデルマウス(Ap-FGFR2 +/S252W)及び同腹コントロールマウス(Ct)(胎生15.5日齢)の頭蓋冠状縫合を摘出し、全RNAを抽出後、DNAアレイ(3D-Gene Mouse Oligo chip 24K、東レ)およびmiRNAアレイ(3D-Gene mouse miRNA Oligo chip、東レ)にて解析を行った。両群間で有意な発現の差が認められたmiRNAは、縫合部における発現量をリアルタイムPCR法(qPCR)にて確認した(各群n=3)。またmiRNAの発現比から変動miRNAを抽出し、データベースTarget Scan Mouseを利用して各種変動miRNAの標的候補遺伝子の検索を行った後、DNAアレイデータと統合解析を行い発現関係が相反する遺伝子候補を抽出した。1265種類のmiRNAについて発現を検索したところ、CtおよびAp-FGFR2 +/S252Wの冠状縫合部において511種類のmiRNA発現が確認された。Ctと比較してAp-FGFR2 +/S252Wでは19種類のmiRNA発現が有意に亢進し、5種類のmiRNA発現が抑制されていた。qPCRによりCtと比較して、Ap-FGFR2 +/S252Wではmmu-miR-182-5p、mmu-miR-205-5p、mmu-miR-206-3pが有為に高発現していた。統合解析の結果これらmiRNAの標的候補としてMast4、Satb2を同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

頭蓋縫合におけるmiRNAの役割は全く不明であったが、500種類以上のmiRNAが発生中の頭蓋冠縫合部に発現することが明らかとなり、何らかの制御機能を果たす可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

今後はin vivoにおける当該miRNAおよび標的遺伝子の機能解析を行う予定である。

Causes of Carryover

当該年度内に予定していた動物実験を次年度以降に繰り越ししたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験動物の飼養等に思量する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A preliminary investigation of the effect of relaxin on bone remodelling in suture expansion.2017

    • Author(s)
      Duarte C, Kobayashi Y, Morita J, Kawamoto T, Moriyama K.
    • Journal Title

      Eur J Orthod.

      Volume: 39 Pages: 227-234

    • DOI

      10.1093/ejo/cjw037.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頭蓋縫合早期癒合症(Craniosynostosis)患者の顎顔 面形態の解析―アペール症候群とクルーゾン症候群の比較.2016

    • Author(s)
      小林起穂、辻美千子、疋田理奈、小倉健司、森山啓司.
    • Organizer
      第75 回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-07
  • [Presentation] 頭蓋縫合早期癒合症発症および頭蓋骨縫合部発生に関与するmicro RNA の同定.2016

    • Author(s)
      小林起穂、森山啓司.
    • Organizer
      第75 回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-07
  • [Presentation] 臨床症状からSeathre-Chozen 症候群と診断された2 症例の顎顔面領域の臨床的特徴について.2016

    • Author(s)
      疋田理奈、辻美千子、小林起穂、小倉健司、森山啓司.
    • Organizer
      第75 回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-07
  • [Presentation] 頭蓋縫合早期癒合症(Craniosynostosis)患者の顎顔 面形態の解析―アペール症候群とクルーゾン症候群の比較.2016

    • Author(s)
      小林起穂、辻美千子、疋田理奈、小倉健司、森山啓司.
    • Organizer
      第56 回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      姫路商工会議場(兵庫県姫路市)
    • Year and Date
      2016-07-30
  • [Presentation] Maxillofacial morphological characteristics of two Japanese patients with chromosome 18p deletion syndrome.2016

    • Author(s)
      Tsuji M, Ogura K, Hikita R, Kobayashi Y, Moriyama K.
    • Organizer
      International Congress of Human Genetics 2016.
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-04-03
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Biomarkers in Bone Disease. Part of the series Biomarkers in Disease: Methods, Discoveries and Applications. 2016.07 (ISBN : 978-94-007-7745-3)2017

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Duarte C, Moriyama K.
    • Total Pages
      1179
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi