2016 Fiscal Year Research-status Report
微小環境構築による乳歯歯髄幹細胞(SHED)の動態制御と口蓋裂骨再生治療への応用
Project/Area Number |
16K11788
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
谷本 幸太郎 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (20322240)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 勝 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (70187681)
加藤 功一 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (50283875)
國松 亮 広島大学, 病院(歯), 講師 (40580915)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 脱落乳歯歯髄由来幹細胞 / 再生医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の全体構想は、再生医療の細胞供給源として、高い増殖能および多分化能を有し、歯科治療において比較的容易に入手できる乳歯歯髄由来間葉系幹細胞(SHED)の有効性を明らかにし、口腔領域の骨再生医療に応用することを目指した検討を行うことである。 平成28年度の研究計画では、SHEDの特性を検討した。蛍光免疫染色法により、オステオカルシン、アグリカンおよび FABP4 の発色が観察され、骨分化、軟骨分化および脂肪分化が確認された。また、幹細胞の骨芽細胞分化能について、骨分化マーカー発現の経時的変化を調べた結果、高い分化能を有していることが明らかとなった。また、アルカリフォスファターゼ活性の変化においても、同様の結果が示された。しかし、骨髄由来間葉系幹細胞(BMSCs)および歯髄由来間葉系幹細胞(DPSCs)と比較して有意差は認められなかった。これまでの検討により、SHEDはBMSCsやDPSCsなどと比較して高い増殖能を有している一方、分化能についてはほぼ同等の能力であるという特性が明らかになったことは、再生医療への応用を目指した今後の研究計画のために極めて有意義な成果であると考えられる。 また、炭酸アパタイト未焼結担体を免疫不全マウス頭頂骨に作製した骨欠損部に移植し、幹細胞の動態を検討するための条件検討を行い、モデルを確立した。来年度の動物実験計画が円滑に行われる可能性が高まったことは重要なことである。今後の実験動物を用いた検討では、SHED 移植の至適条件の探索を併せて行う必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画通りに、今年度の研究計画に沿った培養実験を実施した。動物実験は免疫不全マウスを用いたモデル作製に多くの条件検討を要したが、安定した条件を確立できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度では、これまでに検討したSHEDやCAPの至適条件を適用して、免疫不全マウス頭頂骨欠損モデルを用いた骨再生の検討を行う。
|
Causes of Carryover |
条件検討のための動物実験の必要性
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度における試薬、実験動物の購入
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 乳歯歯髄由来間葉系幹細胞を用いた骨再生技術と顎裂部閉鎖治療への応用2016
Author(s)
中島健吾, 國松亮,鷲見圭輔, 小島俊逸, 角明美, 粟田哲也, 沖奈苗, 阿部崇晴, 安藤和代, 加来真人, 谷本幸太郎
Organizer
第40回日本口蓋裂学会総会・学術集会
Place of Presentation
大阪市
Year and Date
2016-05-26 – 2016-05-27
-