2016 Fiscal Year Research-status Report
バイオガラス/キトサン/銀ナノ粒子の創成とバイオアクティブな材料表面改質への応用
Project/Area Number |
16K11794
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
飯嶋 雅弘 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (20305915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
六車 武史 北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20343436)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | バイオアクティブガラス / キトサン / ナノ粒子 |
Outline of Annual Research Achievements |
矯正歯科治療における金属アレルギーとエナメル質脱灰に対する対策は重要である。高い生体親和性とエナメル質再石灰化誘導能を有する矯正用材料の開発が望まれる。本研究では、バイオガラスの高い生体親和性とイオン溶出能、キトサンの再石灰化反応におけるイニシエーターとしての働き、銀ナノ粒子の抗菌性等の複数作用が期待できるバイオガラス/キトサン/銀ナノ複合粒子を液中プラズマ環境下で創成し、この複合粒子を用いたエレクトロディポジショニング法による矯正装置の表面改質法と改質層の機能について検討することを目的とする。平成28年度においては、電気溶融法で作成したバイオアクティブガラスをナノジェットマイザーにて粉砕した。粉末キトサンを酢酸で溶解し、水酸化ナトリウムでpHを上昇させ、トリポリリン酸水溶液を添加することによりナノ粒子化をはかった。走査電子顕微鏡(SEM)による観察から、バイオアクティブガラスについては、D50=1.98μmの粒子径、キトサン粒子については、約100nm以下の粒子径の試料が得られ、これらの複合粒子を得るための試料作成方法が確立できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在まで粉末キトサンのナノ粒子化の条件を見いだすために多くの時間を費やした。また、銀ナノ粒子を作成するための液中プラズマ発生装置が故障中の状況である。本装置の修理予定期間については、メーカーに確認中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
バイオガラス/キトサン/銀ナノ複合粒子を完成させ、走査電子顕微鏡観察、組成分析(エネルギー分散型エックス線分析法)、および微小領域エックス線回折法による結晶構造解析を行う。本粒子の各種酸溶液に対する緩衝能を調べる。脱灰エナメル質に対する再石灰化能について、Micro-CTとNanoindentationによる解析を行い、CaとPの動態について飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)を用いたマッピングにより調べる予定である。
|
Causes of Carryover |
現在まで粉末キトサンのナノ粒子化の条件を見いだすために予想以上の多くの時間を費やしてしまった。また、液中プラズマ発生装置の故障により実験に遅れが生じ、物品購入費の次年度使用額が生じてしまった状況である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
液中プラズマ発生装置が修理完了後には、直ちに銀ナノ粒子とその複合粒子を完成させる。その後、エナメル質の再石灰化促進作用に関する実験に着手し、本年度上半期時点で、予定どおりの支出状況となる見込みである。
|
Research Products
(1 results)