2017 Fiscal Year Research-status Report
低位舌に対する筋機能療法の効果‐マルチモダリティ解析による検討
Project/Area Number |
16K11801
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
高田 潤一 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (80510354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 順 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, その他 (10451949)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 臨床生理学 / 筋機能療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
舌癖(悪習癖)を伴う、上下顎骨の前後的・垂直的位置関係の不調和が著しい不正咬合においては、矯正歯科治療単独での咬合の改善や顔貌の調和を図ることが困難である。臨床的には、低位舌は舌癖(悪習癖)のひとつに挙げられるが、視診で行う主観的評価が主であり、さらに併用される筋機能療法の効果とその機序は不明である。 1.改良型舌圧分布測定装置の実用化 被験者の上下顎模型を採得し、厚さ0.5mmプラスチックプレート基板を軟化圧接し、歯列、口蓋部に合わせたプラスチックプレートを作製した後に4個の超小型圧センサをプレート上顎前歯唇側面、口蓋部に埋入する。本装置に関して、再現性を修正している。 2.舌硬度(剛性)計測装置の実用化 研究代表者らが使用してきた超小型圧センサを用いて、舌硬度(剛性)計を作製する。計測は舌尖部、中央部、後方部の硬度(剛性)を測定し、複数回計測、再現性も確認する。この段階で左右にて差異を認めた被験者は対象から除外する。本装置に関して、装置自体は確立したがデータ計測条件を確立している。 3.嚥下時MRI動画撮像のデータ採得 研究代表者らが報告してきた方法に準じて、上下顎歯列を描出する方法を用い3T-MRI装置を使用し、嚥下をそれぞれ7回繰り返し行わせ、矢状面(スライス幅=5mm)で動画を構築する。本方法に関しては、撮像条件、再現性も確立し、被験者を順次データ採得中である。 4.対照群からのデータ採得 順次データ採得中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
被験者(実験群、対照群)ともに確保がやや困難である。
|
Strategy for Future Research Activity |
被験者(実験群、対照群)ともに確保がやや困難であるが、データ採得が可能なモダリィティから順次、計測および解析を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
国際学会での発表、投稿などが遅れてしまったこと、また被験者の確保が予定より遅れているため。
|