2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of the individual difference of ability to salivate and the genetic factor for susceptibility to dental caries using chromosome substituted mice strains
Project/Area Number |
16K11814
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
清水 邦彦 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (30328760)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 齲蝕感受性 / 唾液分泌量 / マウス第2番染色体 / コンジェニックマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
マウス第2番染色体上の齲蝕感受性に影響する染色体領域を限定することを目的とし、B6の第2番染色体の一部の領域がC3H由来の第2番染色体に置換したコンジェニックマウスを作製した。B6、C3H、B6-Chr.2C3Hと作製したコンジェニックマウスの3系統について、齲蝕誘発実験から得た齲蝕スコアと刺激時唾液分泌量、エナメル質硬度の比較、検討を行った。 1.マウス第2番染色体の163Mbpと179Mbpの間(congenic1)、84Mbpと163Mbpの間(congenic2)、84Mbpと106Mbpの間(congenic3)がC3H由来の領域を示すコンジェニックマウス3系統を作製した。 2.齲蝕誘発実験ではB6-Chr.2C3Hとコンジェニックマウスの3系統間、congenic2とcongenic1、congenic2とcongenic3の間に有意差を認めた。 3.刺激時唾液分泌量はcongenic 2が多い傾向を認めた。 4.エナメル質硬度はB6-Chr.2C3Hとコンジェニックマウスの3系統間、またコンジェニック3系統間に有意差を認めなかった。 以上より、congenic 2の齲蝕スコアが他のコンジェニック系統と比較し有意に低いことから、齲蝕抵抗性遺伝子がマウス第2番染色体の84Mbpと163Mbpの間に存在する可能性が示唆された。唾液分泌量は齲蝕に関連する重要な因子の一つであり、congenic 2の唾液分泌量がB6-Chr.2C3Hと他のコンジェニック系統より多い傾向を示したことから、唾液分泌量に影響する遺伝子が84Mbpと163Mbpの間に位置している可能性が示唆された。congenic 2の齲蝕スコアと唾液分泌量はB6-Chr.2C3Hの齲蝕スコアと唾液分泌量と相似しなかったことから、齲蝕感受性に関与する遺伝要因がマウス第2番染色体上に複数存在する可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)