• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

歯石によるインフラマソーム活性化機構の解明とその阻害薬を用いた歯周組織破壊の抑制

Research Project

Project/Area Number 16K11836
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

吉村 篤利  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70253680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 敏博  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (10174161)
原 宜興  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60159100) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯周炎 / 歯石 / インフラマソーム / 結晶
Outline of Annual Research Achievements

歯周炎患者では歯石沈着により症状が悪化することが知られているが、我々は、先行する予備実験において、歯石中のリン酸カルシウム結晶がインフラマソームと呼ばれる蛋白複合体を活性化し、マクロファージのIL-1β産生を誘導することを明らかとした。IL-1βは強力な炎症性サイトカインで歯周組織破壊に大きな影響を及ぼすことが知られている。本研究では、① 実際に、歯周組織でインフラマソームの活性化が起きているかどうか、② 歯肉上皮細胞を歯石で刺激すると、ピロトーシスと呼ばれるインフラマソーム依存性細胞死が誘導されるかどうか、③ 歯石によるインフラマソーム活性化を、食物中成分や、低分子インフラマソーム阻害薬により抑制できるかどうか、を明らかにすることを目的とした。
平成29年度は、歯肉上皮細胞を歯石で刺激すると、ピロトーシスと呼ばれるインフラマソーム依存性細胞死が誘導されるかどうかについて検討した。長崎大学病院に来院した歯周炎患者に研究内容を説明し、同意を取得した上で歯石を採取した。歯石は洗浄後に粉砕して上皮細胞の刺激に用いた。ヒト口腔上皮細胞株HSC-2を歯石粒子で刺激すると、濃度依存的に細胞内の乳酸脱水素酵素の放出がみられた。また、歯石で刺激後の細胞をヨウ化プロピジウムで染色すると、ヨウ化プロピジウムを取り込んだ細胞は増加していた。このことから、歯石は、HSC-2細胞の細胞死を誘導していると考えられた。
HSC-2細胞を歯石で刺激した後に、NLRP3インフラマソームの重要な構成成分であるカスパーゼ1の活性を測定すると、濃度依存的に活性の上昇が見られた。また、NLRP3インフラマソーム阻害剤のz-YVAD-fmkやグリブリドを添加すると、乳酸脱水素酵素の細胞外への放出は抑制された。このことから、歯石による細胞死の誘導はNLRP3インフラマソームを介したピロトーシスであると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、① 実際に、歯周組織でインフラマソームの活性化が起きているかどうか、② 歯肉上皮細胞を歯石で刺激すると、ピロトーシスと呼ばれるインフラマソーム依存性細胞死が誘導されるかどうか、③ 歯石によるインフラマソーム活性化を、食物成分や、低分子インフラマソーム阻害薬により抑制できるかどうか、を明らかにすることを目的とした。
①について、平成28年度の研究結果から、実際に歯肉溝滲出液中にIL-1βが検出され、歯周ポケットにおいてIL-1β産生に必須のインフラマソームの活性化が起きていることが間接的に証明された。また、歯周病患者から採取した歯石で刺激後の末梢血多形核白血球および単核球培養上清中にIL-1βが検出されたことから、微小歯石粒子にインフラマソームを活性化してIL-1βを誘導する作用があることが証明された。これらの結果から、歯周組織で実際に歯石によるインフラマソームの活性化を介したIL-1βの産生が起きていると考えられた。
②について、平成29年度の研究結果から、ヒト口腔上皮細胞株HSC-2を歯石粒子で刺激すると、濃度依存的に細胞内の乳酸脱水素酵素の放出がみられ、歯石で刺激後にヨウ化プロピジウムを取り込んだ細胞は増加したことから、歯石は、HSC-2細胞の細胞死を誘導していることが示された。また、HSC-2細胞を歯石で刺激した後に、NLRP3インフラマソームの構成成分であるカスパーゼ1の活性が上昇し、NLRP3インフラマソーム阻害剤のz-YVAD-fmkやグリブリドによって、歯石による乳酸脱水素酵素の細胞外への放出の誘導は抑制されたことから、歯石による細胞死の誘導はNLRP3インフラマソームを介したピロトーシスであること考えられた。
これらのことから、平成29年度までに予定していた研究計画をほぼ達成できたと判断し、研究の進捗状況はおおむね順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度までの研究結果から、歯周組織で実際にインフラマソームを介したIL-1βの産生が起きており、歯肉上皮細胞を歯石で刺激するとピロトーシスと呼ばれるインフラマソーム依存性細胞死が誘導されることも示された。したがって、平成30年度には、当初の計画通り、歯石によるインフラマソーム活性化を、食物成分や低分子インフラマソーム阻害薬により抑制できるかどうかについて検討する。
まず、ブドウ果皮に含有されるポリフェノールresveratrolの歯石によるインフラマソーム活性化抑制作用を検討するために、resveratrolの存在下および非存在下でマウスマクロファージを歯石で刺激し、産生されるIL-1β濃度をELISA法で測定する。また、resveratrolの存在下および非存在下でHSC-2細胞を歯石で刺激し、ピロトーシスの抑制効果についても検討する。
Resveratrolはインフラマソーム活性化を抑制することが知られているが、効果が見られない場合は、緑茶に含まれるカテキンなど、他の食品成分のインフラマソーム活性化抑制効果を検討する。
次に、インフラマソームを標的に開発された低分子量阻害薬MCC950の歯石刺激に対する効果を検証するために、MCC950の存在下および非存在下でマウスマクロファージを歯石で刺激し、産生されるIL-1β濃度をELISA法で測定する。また、MCC950の存在下および非存在下でHSC-2細胞を歯石で刺激し、ピロトーシスの抑制効果について検討する。
MCC950は、インフラマソーム活性化を効果的に抑制すると報告されているが、抑制効果がみられない場合には、glyburide、levornidazole、parthenolide等他の阻害薬についても検討し、これらの阻害薬が歯周治療へ応用可能かどうか検討する。

Causes of Carryover

本年度は比較的期待通りの研究結果が得られたため、研究計画作成時の実験回数と実際に実施した実験回数に差が生じ、次年度使用額が生じた。
次年度は、次年度の予算と次年度使用額を合わせてインフラマソーム阻害実験に必要なインフラマソーム阻害薬の購入に充てることにより、比較的困難が予想されるインフラマソーム阻害実験に関する研究計画について、阻害実験を繰り返して行うことでできる限り遂行する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ボン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ボン大学
  • [Journal Article] Crystalline structure of pulverized dental calculus induces cell death in oral epithelial cells2018

    • Author(s)
      Ziauddin S M、Yoshimura A、Montenegro Raudales J L、Ozaki Y、Higuchi K、Ukai T、Kaneko T、Miyazaki T、Latz E、Hara Y
    • Journal Title

      Journal of Periodontal Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/jre.12520

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Localization and expression pattern of amelotin, odontogenic ameloblast-associated protein and follicular dendritic cell-secreted protein in the junctional epithelium of inflamed gingiva2017

    • Author(s)
      Nakayama Yohei、Kobayashi Ryoki、Matsui Sari、Matsumura Hiroyoshi、Iwai Yasunobu、Noda Keisuke、Yamazaki Mizuho、Kurita-Ochiai Tomoko、Yoshimura Atsutoshi、Shinomura Tamayuki、Ganss Bernhard、Ogata Yorimasa
    • Journal Title

      Odontology

      Volume: 105 Pages: 329~337

    • DOI

      10.1007/s10266-016-0277-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Site-level progression of periodontal disease during a follow-up period2017

    • Author(s)
      Nomura Yoshiaki、Yoshimura Atsutoshi、Hara Yoshitaka、Nakamura Toshiaki、Noguchi Kazuyuki、Kakuta Erika、Hanada Nobuhiro、Takashiba Shogo、Amitani Yasuharu、Yoshie Hiromasa、他
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0188670

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188670

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 歯周組織におけるインフラマソームの役割2017

    • Author(s)
      吉村 篤利、樋口 賀奈子、原 宜興
    • Journal Title

      日本歯周病学会会誌

      Volume: 59 Pages: 57~62

    • DOI

      10.2329/perio.59.57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床実習後技能評価における学生によるペリオ模型を用いたスケーリング・ルートプレーニング時の歯肉縁下歯根面へのアクセスの検討2017

    • Author(s)
      鵜飼 孝、中村 弘隆、吉永 泰周、高森 明子、尾崎 幸生、白石 千秋、吉村 篤利、原 宜興
    • Journal Title

      日本歯周病学会会誌

      Volume: 59 Pages: 172~178

    • DOI

      10.2329/perio.59.172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydroxyapatite crystal particles induce cell death in the HSC-2 oral epithelial cell line2017

    • Author(s)
      Ziauddin SM, A. Yoshimura, J L Montenegro Raudales, Y. Ozaki, T. Kaneko, K. Higuchi, C. Shiraishi, A. Kuramoto, Y. Takamori, Y. Yamashita, H. Kobayashi, T. Ukai, Y. Hara
    • Organizer
      16th International Congress of Periodontology of the International Academy of Periodontology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dental calculus induces pyroptotic cell death in the HSC-2 oral epithelial cell line2017

    • Author(s)
      Ziauddin S M, Yoshimura A, Montenegro Raudales J L, Ozaki Y, Higuchi K, Kaneko T, Hara Y
    • Organizer
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] グリブリドは歯周病原細菌によるラット実験的歯周炎を抑制する2017

    • Author(s)
      吉永泰周, 金子高士, 有田陽一, 河原ゆり, 有田晴一, 笠孝成, 中村恵子, 吉村篤利, 古賀千尋, 坂上竜資
    • Organizer
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] アポトーシスが咬合性外傷における骨吸収におよぼす影響に関する病理組織学的研究2017

    • Author(s)
      小山美香,鵜飼 孝,中村弘隆,山下恭徳,小林弘樹,樋口賀奈子,白石千秋,吉村篤利,原 宜興
    • Organizer
      日本歯科保存学会2017年度春季学術大会
  • [Presentation] 炎症性骨吸収における破骨細胞形成への T 細胞と骨膜構成細胞の関与2017

    • Author(s)
      小林弘樹,鵜飼 孝,中村弘隆,高森(藏本)明子,高森雄三,山下恭徳,泉 聡史,小山美香,白石千秋,吉村篤利,原 宜興
    • Organizer
      日本歯科保存学会2017年度春季学術大会
  • [Presentation] Epigallocatechin gallate inhibits acceleration of osteoclastogenesis by TNFα in vitro.2017

    • Author(s)
      Ukai T, Yamashita Y, Kobayashi H, Oyama M, Yoshimura A, Hara Y
    • Organizer
      International conference on Dentistry and Oral Health, Valencia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コレステロール結晶はNLRP3インフラマソームを活性化してマウスマクロファージにおけるIL-1β産生と破骨細胞形成を促進する2017

    • Author(s)
      樋口賀奈子, 吉村篤利, 白石千秋, 原 宜興
    • Organizer
      第146回日本歯科保存学会2017年度秋季学術大会
  • [Presentation] T細胞および骨芽細胞は炎症性骨吸収に関与するー病理組織学的研究ー2017

    • Author(s)
      小林弘樹, 鵜飼 孝, 白石千秋, 尾崎幸生, 吉村篤利, 原 宜興
    • Organizer
      平成29年度日本歯周病学会九州五大学・日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
  • [Presentation] 外傷性咬合による骨吸収へのRANKLとHMGB-1の関与-病理組織学的研究-2017

    • Author(s)
      小山美香, 鵜飼 孝, 山下恭徳, 小林弘樹, 吉村篤利, 原宜興
    • Organizer
      平成29年度日本歯周病学会九州五大学・日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会
  • [Presentation] 歯石により誘導される HSC-2 口腔上皮細胞の細胞死において結晶構造および菌体成分が果たす役割2017

    • Author(s)
      S M Ziauddin, 吉村 篤利, Montenegro Raudales J.L., 尾崎 幸生, 樋口 賀奈子, 金子 高士, 原 宜興
    • Organizer
      第60回日本歯周病学会春季学術大会
  • [Remarks] 長崎大学 研究者総覧データベース

    • URL

      http://research.jimu.nagasaki-u.ac.jp/IST

  • [Remarks] 長崎大学歯学部歯周病学分野ホームページ

    • URL

      http://www.de.nagasaki-u.ac.jp/education/dept_perio.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi