2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel drug for periodontitis based on the characteristics of gingival epithelial cells
Project/Area Number |
16K11843
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
山口 洋子 日本大学, 歯学部, 助教 (00239922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 光宏 奥羽大学, 薬学部, 教授 (30194145)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 初代培養 / 3次元培養 / 歯周炎治療薬 / HGF |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者らが開発した生体外歯周炎モデルを用い、上皮細胞に作用させることでコラーゲン分解を抑制し、歯周炎の治療薬候補となる薬剤の探索を目指して本研究を企図した。 このモデルのマイクロアレイ解析の結果から、歯肉上皮細胞で高発現する遺伝子の候補としてエンドセリン受容体β(EDNRB)が浮上した。しかし、EDNRBのアンタゴニストであるボセンタンを用いてもコラーゲン分解は抑制されなかった。 そこで、治療薬探索のターゲットを歯周炎原因細胞の候補である歯周炎関連線維芽細胞(PAF)に戻してマイクロアレイ解析したところ、コラーゲン分解に伴ってVEGFR1(FLT1)のみならず、HGFも高発現していることが判明した。HGFの受容体c-Metに対する低分子キナーゼ阻害剤はモデルのコラーゲン分解を阻害したが、有効濃度範囲が狭いため副作用のコントロールが難しいと思われた。これに替えて抗HGF中和抗体(ヤギポリクローナル)を生体外歯周炎モデルに作用させたところ、コラーゲン分解を顕著に阻害した。歯周炎を自然発症したカニクイザルの歯肉から得られたPAFを使ったモデルでも、抗HGF中和抗体の添加によってコラーゲン分解は顕著に阻害された。この歯周炎を自然発症したカニクイザルの歯肉に、抗HGF中和抗体を注射により局所投与したところ、歯周炎の臨床指標(ポケット深さとプロ―ビング時の出血)が一部改善した。 当初目的とした、上皮に塗布するだけで有効となる歯周炎治療薬を探索することは出来なかったが、代わりに歯周炎の抗体治療に向けた世界初の取り組みを行うことができた。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
[Journal Article] TBX4 is involved in the super-enhancer-driven transcriptional programs underlying features specific to lung fibroblasts.2018
Author(s)
Horie M, Miyashita N, Mikami Y, Noguchi S, Yamauchi Y, Suzukawa M, Fukami T, Ohta K, Asano Y, Sato S, Yamaguchi Y, Ohshima M, Suzuki HI, Saito A, Nagase T
-
Journal Title
Am J Physiol Lung Cell Mol Physio
Volume: 314
Pages: L177-L191
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Presentation] MicroRNA profiling in gingival crevicular fluid of periodontitis patients.2018
Author(s)
Ohshima M, A. Saito, Horie M, Ejiri K, Aoki A, Katagiri S, Maekawa S, Suzuki S, Kong S, Yamauchi T, Yamaguchi Y, Izumi Y
Organizer
EuroPerio9
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-