2016 Fiscal Year Research-status Report
疑似体験動画から学習する歯学臨床学習支援システムの開発
Project/Area Number |
16K11886
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
白井 肇 岡山大学, 大学病院, 講師 (00263591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳥井 康弘 岡山大学, 大学病院, 教授 (10188831)
吉田 登志子 岡山大学, 医療教育統合開発センター, 助教 (10304320)
鈴木 康司 岡山大学, 大学病院, 講師 (30304322)
河野 隆幸 岡山大学, 大学病院, 助教 (80284074)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 医療安全 / インシデント / 疑似体験動画 |
Outline of Annual Research Achievements |
医療人の育成教育では,学習者は常に未経験の事項を経験し新たに学んでいく。その学習過程において、基本的医療技術で初心者が体験するインシデントは普遍的なものと考えられるが,教育者にとっては学習者が交代するごとに繰り返し教えなければならないことになり,多大な教育労力が必要となっている。そこで,医療技能に未熟な者が、臨床経験を通して個人で体験したインシデントやインシデントに類する事象を年度交替しても、全員が共有することが可能となれば,臨床教育の効率化がはかれ,学習レベルをさらに大幅に向上させることができると考える。学習者個人の経験したインシデントを全体の経験値とする教育システムが構築できれば,医療人育成過程における臨床教育が社会に対して安全・安心に遂行できることに大きく寄与するものと期待できる。 そこで本研究では,申請者らが歯科臨床研修教育で導入して10 年になる電子ポートフォリオに蓄積された個人のインシデントやインシデントに類する事象に関するテキストデータならびに研修歯科医から提出されたインシデントレポートを集積・分類・整理してデータベース化し,歯科臨床初心者が臨床で突き当たるインシデントを分析,分類し,その代表事例を疑似体験動画化することによって,臨床初心者らが各学習段階に応じて随時に,イントラネット上で検索,閲覧して、他人が経験したインシデントを自分の体験として活用できるようにする自己学習できるIT歯学臨床学習支援システムの開発することを目的とする。 本システムが完成すれば、教育者にとって教育労力の低減が図られるとともに、社会に対しても安全・安心な医療の提供に繋がると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の計画であった平成 18 年度から平成 27 年度までの過去10年間に岡山大学病院で研修してきた研修歯科医から提出されたインシデントレポートの電子化は完了し、キーワードを抽出・選定は完了しており、平成28年度の第35回日本歯科医学教育学会において発表した。 歯牙周囲組織損傷、誤飲・誤嚥、転倒転落、針刺し・血液暴露、患歯誤認、入力誤認、患者誤認、皮下気腫、薬剤処方・投与、患者対応・接遇、クレーム、その他の計12項目に大分類された、それぞれの具体的事例において、過去10年間の岡山大学病院で研修してきた研修歯科医が電子ポートフォリオに入力,記録した診療ごとの記録(処置内容・感想・今後の課題)およびそれに対する指導歯科医のコメント・アドバイスを個々の記録として抽出しており、分類されたテキストデータの解析・シナリオ化を行っており、一部のシナリオについては、すでに動画撮影に入っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
28 年度の項目を継続実施して,可能な限り多くの臨床手技でのインシデントに関する日報を基にしたデータベースを構築し,その充実と洗練を行う。さらに,28 年度に構築した個々の歯科治療のデータから作成されたシナリオが、包括的にまとめられたシナリオとなっているかについて検証する。すなわち,28 年度で行う個々の治療シーンでのデータベースのみならず,医療面接等のコミュニケーション・診査・診断・治療方針立案・治療・予後経過観察等の一連の流れとして総合的歯科医療を学習できるようなデータベースを構築する。 28年度に資金不足が理由で購入できなかった、歯科特有の狭視野を動画撮影する機材を入手し、頭部全体が撮影できる動画サイズよりさらに小さい1歯レベルの視野を撮影できる機材を選定。購入し、他人が経験したインシデントを自分の体験として活用できるようにする自己学習できるIT歯学臨床学習支援システムの開発することを目指す。
|
Causes of Carryover |
配分された金額では、申請時に購入予定していた機材を予算不足で購入することができず、年度末予算で他の予算と合算して購入を計画した際には、選定機材が廃番となっており、新製品は更に高額となっており、購入することができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究の目的を達成するためには、1歯単位の鮮明な動画を撮影する必要性があるので、予算の範囲内で、他のメーカーを含めて、機材を新たに選定し直し、購入計画をたて、研究を遂行する。
|
Research Products
(1 results)