• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

学士課程におけるプロフェッショナリズム教育の教育資源開発

Research Project

Project/Area Number 16K11894
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

木尾 哲朗  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (10205437)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプロフェッショナリズム教育 / 情緒教育 / 教育資源の開発
Outline of Annual Research Achievements

プロフェッショナリズムは、欧米の歯学教育においてメジャーコンピテンスとして位置づけられており、2017年4月1日に文部科学省から発表された国内のモデルコアカリキュラム(医学・歯学)平成28年度版では、Aの歯科医師として求められる基本的な資質・能力の1番目(A-1 プロフェッショナリズム)に掲げられている。しかしながら、そこに書かれている具体は生命倫理、患者中心の視点、歯科医師としての責務と裁量権であり、プロフェッショナリズムの定義のみならず教育法、評価法に至る内容は議論されていない。本研究の目的はプロフェッショナリズム教育を支援するための教育法を確立するための教育資源の開発にある。
平成29年度は、平成28年度研究代表者はプロフェッショナリズム教育に関わる連携研究者と研究ティップスの検討、教育資源としての事例集と視覚素材(シネメディエーション)等の教育資源の開発準備に続いてそれらの展開を行なった。具体的には視覚素材の活用方法に関する教育ワークショップを平成29年7月29.30日に第36回日本歯科医学教育学会学術大会の開催地(長野県松本市)で実施した。さらに、日本歯科医学教育学会倫理・プロフェッショナリズム教育委員会と連携して、教育資源シナリオ集である「よき歯科医師になるための20の質問・倫理的検討事例 2012年度班版」の改訂版の作成にとりかかり、平成30年度に印刷する予定である。これまでの活動結果は平成30年度に開催される第37回日本歯科医学教育学会学術大会のシンポジウム3「歯科におけるプロフェッショナリズム教育~その方略と展望~」にて発表する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「よき歯科医師になるための20の質問 倫理的検討事例集」の使用状況に関する調査論文に基づき、20の質問をブラッシュアップし、さらに事例を増やして2018年度版(第2版)の印刷をするところまで進行した。また、平成29年7月の日本歯科医学教育学会翌日から2日間の教育ワークショップを主催し、平成28年度に作成したDVD(視覚素材)の活用法の伝授を行なった。2018年度は本研究テーマの3年目である。上述のように第37回日本歯科医学教育学会学術大会のシンポジウム3「歯科におけるプロフェッショナリズム教育~その方略と展望~」を開催し、これまでの2年間に行なってきた活動結果をDVDや事例集を供覧しながら展開する予定であることから、おおむね当初の計画以上に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

2018年度は、第37回日本歯科医学教育学会総会および学術大会(郡山市)において、これまでの活動の報告と教育資源・手法を共有するシンポジウム「歯科におけるプロフェッショナリズム教育~その方略と展望~」を開催する予定である。さらにシンポジウム当日にはDVD視覚素材と改訂した「よき歯科医療人になるための20の質問 倫理的検討事例集 2018年度版」を供覧し、より多くの教育研究者に情報提供を行なう予定である。さらに、これまでの活動を対象としてアンケート調査を行い、有意義な報告書を作成することで、さらに新たな展開を拓く予定である。

Causes of Carryover

学内業務があり、費用の発生する研究業務に遅れを生じたため次年度使用額が生じた。
次年度おいて研究の遅れを可能な限り取り戻す予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] 日本における矯正歯科標榜歯科医療機関数と日本矯正学会認定医から見る異教アクセス2017

    • Author(s)
      郡司掛香織、木尾哲朗、黒石加代子、伊藤美沙、森田淳平、志賀百年、川元龍夫
    • Journal Title

      九矯歯誌

      Volume: 13(1) Pages: 23-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 九州歯科大学歯学部口腔保健学科学生の学修目標の変化とカリキュラムの関わり2017

    • Author(s)
      福屋祐子、中村由紀、中村桃子、鬼塚千絵、渕上祐子、山口紫乃、柴崎桂子、松下智美、永松浩、木尾哲朗、秋房住郎、引地尚子、柿木保明、冨永和宏、寺下正道
    • Journal Title

      九州歯会誌

      Volume: 71(4) Pages: 75-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 九州歯科大学付属病院研修歯科医宿泊研修の実施内容と検証-平成20年度から平成27年度までの8年間のまとめ-2017

    • Author(s)
      鬼塚千絵、永松浩、鯨吉夫、木尾哲朗
    • Journal Title

      日歯教誌

      Volume: 33(3) Pages: 206-213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自家移植後に矯正的歯の移動を行った症例2017

    • Author(s)
      黒石加代子、繁岡文、板家朗、藤井誠子、郡司掛香織、木尾哲朗、川本龍夫
    • Organizer
      第77回九州歯科学会総会学術大会
  • [Presentation] 九州歯科大学付属病院における電子カルテ化の概要と要件-基本方針-2017

    • Author(s)
      永松浩、守下昌輝、中原孝洋、林政成、中島啓介、木尾哲朗
    • Organizer
      第77回九州歯科学会総会学術大会
  • [Presentation] 九州歯科大学における宿泊研修プログラムへの取り組みと検証2017

    • Author(s)
      鯨吉夫、木尾哲朗、永松浩、鬼塚千絵、吉野賢一、西原達次
    • Organizer
      第77回九州歯科学会総会学術大会
  • [Presentation] 北海道、東北、関東、中部地方における矯正歯科標榜歯科医療機関数と日本矯正歯科学会認定医数について2017

    • Author(s)
      黒石加代子、木尾哲朗、郡司掛香織、川元龍夫
    • Organizer
      第77回九州歯科学会総会学術大会
  • [Presentation] 近畿、中国、四国、九州地方における矯正歯科標榜歯科医療機関数と日本矯正歯科学会認定医数について2017

    • Author(s)
      郡司掛香織、木尾哲朗、黒石加代子、川元龍夫
    • Organizer
      第77回九州歯科学会総会学術大会
  • [Presentation] 理学療法学科および作業療法学科学生は歯科用語をどの程度認知しているか?2017

    • Author(s)
      伊藤香恋、鬼塚千絵、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第36回歯科医学教育学会総会および学術大会
  • [Presentation] 研修歯科医が考える協力型臨床研修施設を選択する基準2017

    • Author(s)
      瓜生和彦、鬼塚千絵、伊藤香恋、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第36回歯科医学教育学会総会および学術大会
  • [Presentation] ワークショップ「倫理的検討事例を用いたプロフェッショナリズム教育の展開」報告2017

    • Author(s)
      平田創一郎、木尾哲朗、尾崎哲則、樫則章、角忠輝、山本龍生、和田尚久、酒寄孝治、平田幸夫、俣木志朗
    • Organizer
      第36回歯科医学教育学会総会および学術大会
  • [Presentation] 診療の現状における研修歯科医の成長プロセス2017

    • Author(s)
      板家朗、鬼塚千絵、永松浩、今福輪太郎、木尾哲朗
    • Organizer
      第49回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] 歯科関連用語は他の医療人に認知されているのか?2017

    • Author(s)
      鬼塚千絵、伊藤香恋、菊池滋夫、半谷眞七子、中村由紀、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第49回日本医学教育学会大会
  • [Presentation] 上級医との関わりが歯科医師の成長を促す-若手歯科医師の成長プロセスから-2017

    • Author(s)
      板家朗、鬼塚千絵、今福輪太郎、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第9回日本ヘルスコミュニケーション学会学術大会
  • [Presentation] 智歯の自家移植後に矯正的歯の慰労を行った1例2017

    • Author(s)
      繁岡文、黒石加代子、板家朗、藤井誠子、郡司掛香織、木尾哲朗、川元龍夫
    • Organizer
      第76回日本矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] 歯科治療に対し不安感を持つ外国人患者を担当して-後期研修医の自分にできること-2017

    • Author(s)
      梅原千草、鬼塚千絵、安永愛、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会
  • [Presentation] 高齢者の患者と良好な関係を築くまでのプロセス2017

    • Author(s)
      角野夢子、鬼塚千絵、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会
  • [Presentation] 上顎中切歯欠損時の修復治療法選択に関する因子について-思考過程の検討-2017

    • Author(s)
      御手洗直之、鬼塚千絵、板家朗、伊藤香恋、永松浩、木尾哲朗
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会
  • [Presentation] 登院実習前の学生が考える「良い歯科医師」とは?第1報2017

    • Author(s)
      清田幸一、鬼塚千絵、板家朗、坂本貴文、佐々木崇良、瓜生和彦、木尾哲朗
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会
  • [Presentation] 登院実習前の学生が考える「良い歯科医師」とは?第2報2017

    • Author(s)
      佐々木崇良、鬼塚千絵、板家朗、清田幸一、坂本貴文、瓜生和彦、木尾哲朗
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会
  • [Presentation] 登院実習前の学生が考える「良い歯科医師」とは?第3報2017

    • Author(s)
      坂本貴文、鬼塚千絵、板家朗、佐々木崇良、清田幸一、瓜生和彦、木尾哲朗
    • Organizer
      第10回日本総合歯科学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi