• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

自立高齢者の口腔機能と体力との関連~日本と台湾の比較縦断研究~

Research Project

Project/Area Number 16K11905
Research InstitutionBaika Women's University

Principal Investigator

泉野 裕美  梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10580392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 一浩  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)
福田 昌代  神戸常盤大学短期大学部, 口腔保健学科, 教授 (80530831)
澤田 美佐緒  神戸常盤大学短期大学部, 口腔保健学科, 講師 (10580384)
畑山 千賀子  梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 講師 (20610083)
小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywords自立高齢者 / 口腔機能 / 身体機能 / 口腔機能機能向上プログラム / 台湾
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,①自立高齢者の舌や口唇を含む口腔機能の維持が,身体機能に与える影響を検討する.②口腔機能向上プログラム介入が,身体機能や口腔機能の維持に影響する因子を検討する.③日本と同様の検討を高齢化が進む台湾でも行い,本邦と台湾の比較および自立高齢者の機能低下予測モデルを構築することである.
本年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたが,10月に一回のみ継続調査を実施した.調査対象者は,研究への参加同意の得られた大阪府箕面市牧落地区在住の自立高齢者52名(男性15名,女性37名,平均年齢78.2±6.1歳)とした.調査項目は,体力測定として開眼片足立ち保持時間,長座体位前屈,ファンクショナルリーチ,タイムドアップ&ゴーテスト,握力,30秒間椅子立ち上がりのほか、体組成(身長,体重,BMI,血圧,骨密度)を測定し,口腔機能として最大舌圧,最大口唇圧,反復唾液嚥下テスト,舌左右運動の速さ,オーラルディアドコキネシス,咀嚼能力,咀嚼回数,口腔の不潔,口腔乾燥を測定し,残存歯の確認をした.また,測定会開催時に自己記入式アンケート(現病歴,服薬,運動,喫煙,飲酒習慣,歯磨き回数,腰痛,睡眠,食事時のむせや痰の絡みの有無,食事などの生活習慣について15項目)と口腔関連QOL(GOHAI),EAT10を実施した.
これまでの調査で得られたデータをもとに,一般社団法人日本老年歯科医学会第32回学術大会(Web開催.6月)において成果発表を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染の収束が見通せず,予定通りの調査が困難な状況にある.

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの感染拡大状況にもよるが,8月と11月に調査する計画を立てている.また,これまでに得られたデータをもとに,国内外への発表・論文投稿によりその成果を広く社会・国民へ発信する予定である.

Causes of Carryover

(理由)
新型コロナウイルス感染拡大の影響により,当初年二回の調査(測定会開催)が一回のみとなった為,支出実績は少ない.
(使用計画)
本年度は従来通り,介入前後の二回調査を行う予定をしている.口腔機能測定機器の消耗品や測定員確保のための人件費,旅費等の計上が見込まれる.また,論文投稿に関わる費用も計上する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 自立高齢者における口腔機能低下症と咀嚼行動:パイロットスタディ2021

    • Author(s)
      畑山千賀子,堀 一浩,泉野裕美,福田昌代,澤田美佐緒,氏橋貴子,重信直人,小野高裕
    • Organizer
      一般社団法人日本老年歯科医学会第32回学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi