• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ミラーニューロンシステムによる認知症食行動関連障害改善法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K11908
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

渡邊 裕  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (30297361)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症 / 軽度認知障害 / ミラーニューロンシステム / 食行動関連障害 / 孤食
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、次の2つの研究によって認知症に伴う食行動関連障害を改善する方法を確立することである。
(1)認知症患者の孤食と食行動関連障害の状況、それらに影響する要因を経時的に調査し、孤食と食行動関連障害、認知症の状態などとの関係を明らかにする。
(2)認知症患者の食行動関連障害が孤食の制限と、嚥下運動に関するミラーニューロンシステムを賦活する映像プログラムにより改善することを明らかにするとともに、患者、家族への影響についても検討する。また各種脳機能計測を行い、ミラーニューロンシステムに関する脳神経活動の機能的変化を明らかにする。
平成29年度は、これまでに収集した国立長寿医療研究センターもの忘れ外来受診中の5,209名のデータを集計し分析を行った。軽度認知障害者とアルツハイマー型認知症患者の孤食と食行動関連障害、認知症の状態に関連する因子について横断的に比較検討した結果、食欲低下群はうつ傾向及び食事の中断の有無と有意な関連が見られた。またアルツハイマー型認知症患者ではこれらに加えADL、併存疾患数、抗認知症薬の服用の有無、向精神薬の服用の有無が有意に関連していることを明らかにした。また、愛知県O市の地域在住高齢者5000名を対象に行った包括健診の横断データを分析し、軽度認知障害者の判別に口腔機能の評価が有用であることを明らかにした。
また、東京都I区の地域在住高齢者3000名を対象に行った包括健診において認知機能検査を実施し、MMSE23点以上26点以下の高齢者で、定期的歯科受診をしていない60人を募集し、前期介入群30名と後期介入群30名に分けて、ミラーニューロンシステムを賦活する映像プログラム等による無作為化比較対照試験(臨床研究登録UMIN000032205)を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度も前年度に引き続き、国立長寿医療研究センターもの忘れ外来受診中の患者のデータを収集し分析を行った(平成29年9月現在5,209名のデータを収集した)。分析の結果、軽度認知障害者385名とアルツハイマー型認知症患者853名の孤食と食行動関連障害、認知症の状態に関連する因子について横断的に比較検討し論文を作成しGeriatr Gerontol Int.に受理された。また、レビー小体型認知症患者183名の孤食と食行動関連障害、認知症の状態などとの関連を分析し、軽度認知障害者、アルツハイマー型認知症患者との違いを検討するとともに、追跡調査を実施できた615名を対象に、認知機能低下と孤食と食行動関連障害の関連について縦断的な検討を行っている。
また、愛知県O市の地域在住高齢者5104名を対象に行った包括健診の横断データを分析し、健常者2669名と軽度認知障害者930名の判別に口腔機能の評価が有用であることを明らかにし論文を作成しGeriatr Gerontol Int.に受理された。また、東京都I区の地域在住高齢者3000名を対象に行った包括健診において認知機能検査を実施し、MMSE23点以上26点以下の高齢者で、定期的歯科受診をしていない60人を募集し、前期介入群30名と後期介入群30名に分けて、ミラーニューロンシステムを賦活する映像プログラム等による無作為化比較対照試験(UMIN000032205)を開始した。
本研究は開始2年であるが、すでに2本の英文論文が受理されており、国立長寿医療研究センターもの忘れ外来における横断ならびに縦断調査も順調にデータを蓄積できている。また、東京都健康長寿医療センターにおいてもミラーニューロンシステムを賦活する映像プログラム等による介入プログラムを開発し、無作為化比較対照試験にて検証しており、研究計画は概ね順調に進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度以降も、もの忘れ外来における縦断データの収集を継続し、国立長寿医療センターおよび東京都健康長寿医療センターで軽度認知障害者を対象とした介入研究を行っていく予定としている。倫理審査ならびに、臨床研究登録も終了し、介入試験も開始し順調に進行できている。実際にミラーニューロンシステムを賦活する映像プログラム等の介入を受けている対象者の評価も良好であり、効果が期待される。口腔機能を賦活するための映像プログラムおよび、孤食の機会を減少させるための、地域での講演会も2回実施し、今後も行っていく予定としている。脳機能計測については、臨床での使用頻度が高く、依然として機器の使用予約枠が十分確保できていないが、今後も関係部署に働きかけていく。介入試験の参加者が十分確保できない可能性があったが、対象範囲を拡大し予定通り60名を確保できた。若干介入スケジュールの遅延はあるが、すでに介入試験を開始しており、研究期間内に終わるスケジュールとなっている。
研究成果についてもすでに3本の英文論文と4本の日本語論文が受理されており、また関連論文3本を投稿済で、それ以外に2本作成中であることから、順調に成果を公表していけると考えている。

Causes of Carryover

雇用予定者の継続雇用ができなかったことから、雇用分の業務は業者委託(英文翻訳、校正)などに振り替えたが、337,376円の残金が生じた。
次年度繰り越しの残金については、研究成果(論文等)が予想より多くなる可能性があることから、これらを公表するための投稿費用、業者委託等(英文翻訳、校正)に使用する予定である。

  • Research Products

    (29 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Oral function as an indexing parameter for mild cognitive impairment in older adults.2018

    • Author(s)
      Watanabe Y, Arai H, Hirano H, Morishita S, Ohara Y, Edahiro A, Murakami M, Shimada H, Kikutani T, Suzuki T.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 30 Pages: 0-0

    • DOI

      10.1111/ggi.13259.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oral function and nutritional status among the elderly with facial and oral tactile hypersensitivity who are under long-term care.2017

    • Author(s)
      Shirobe M, Nakayama R, Hirano H, Ohara Y, Endo K, Watanabe Y, Hakuta C.
    • Journal Title

      Nihon Koshu Eisei Zasshi

      Volume: 64 Pages: 351-358

    • DOI

      10.11236/jph.64.7_351.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors affecting masticatory function of community-dwelling older people: Investigation of the differences in the relevant factors for subjective and objective assessment.2017

    • Author(s)
      Takagi D, Watanabe Y, Edahiro A, Ohara Y, Murakami M, Murakami K, Hironaka S, Taniguchi Y, Kitamura A, Shinkai S, Hirano H.
    • Journal Title

      Gerodontology

      Volume: 34 Pages: 357-364

    • DOI

      10.1111/ger.12274.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of the Japanese version of the Council on Nutrition Appetite Questionnaire and its simplified versions, and evaluation of their reliability, validity, and reproducibility.2017

    • Author(s)
      Tokudome Y, Okumura K, Kumagai Y, Hirano H, Kim H, Morishita S, Watanabe Y.
    • Journal Title

      J Epidemiol.

      Volume: 27 Pages: 357-364

    • DOI

      10.1016/j.je.2016.11.002.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 通所介護事業所利用者に対する口腔機能向上および栄養改善の複合サービスの長期介入効果2017

    • Author(s)
      森下 志穂, 渡邊 裕, 平野 浩彦, 枝広 あや子, 小原 由紀, 白部 麻樹, 後藤 百合, 柴田 雅子, 長尾 志保, 三角 洋美
    • Journal Title

      日本歯科衛生学会雑誌

      Volume: 12 Pages: 36-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特別養護老人ホーム入所要介護高齢者の食欲と死亡との関係:1年間の縦断調査2018

    • Author(s)
      渡邊裕、本川佳子、枝広あや子、平野浩彦、田中弥生
    • Organizer
      第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会
  • [Presentation] Role of the mini nutritional assessment-short form as a predictor for 30-month mortality in nursing home in Japan.2017

    • Author(s)
      Jun Yasuda, Yutaka Watanabe, Hirohiko Hirano, Ayako Edahiro, Maki Shirobe, Keiko Motokawa, Shuichi Awata.
    • Organizer
      The 21st International Association of Gerontology and Geriatrics.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identifying oral function as an indexing parameter for detection of Mild Cognitive Impairment in elderly people.2017

    • Author(s)
      Yutaka Watanabe, Hidenori Arai, Hirohiko Hirano, Yuki Ohara, Ayako Edahiro, Hiroyuki Shimada, Takeshi Kikutani, Takao Suzuki.
    • Organizer
      The 21st International Association of Gerontology and Geriatrics.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of the Professional Oral Health Care Including Removal of Body Hypersensitivity among Older People Requiring Long-term Care.2017

    • Author(s)
      Maki Shirobe, Rena Nakayama, Yuki Ohara, Endo Keiko, Yutaka Watanabe, Hirohiko Hirano, Chiyoko Hakuta.
    • Organizer
      The 21st International Association of Gerontology and Geriatrics.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Eating Dysfunction Accompanying Deterioration of AD on the Basis of Functional Assesment Staging.2017

    • Author(s)
      Ayako Edahiro, Hirohiko Hirano, Yutaka Watanabe, Yuki Ohara, Keiko Motokawa, Maki Shirobe, Jun Yasuda.
    • Organizer
      The 21st International Association of Gerontology and Geriatrics.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症(AD)とレビー小体型認知症(DLB)の食行動特性の比較検討.2017

    • Author(s)
      須磨紫乃、渡邊裕、平野裕彦、枝広あや子、白部麻樹、本川佳子、木村藍、松下健二、荒井秀典、櫻井孝
    • Organizer
      第28回日本老年歯科医学会学術大会
  • [Presentation] 要介護高齢者における自発摂食力評価と入院・死亡との関連.2017

    • Author(s)
      本川佳子、枝広あや子、白部麻樹、田中弥生、平野浩彦、渡邊 裕
    • Organizer
      第5回日本在宅栄養管理学会学術集会
  • [Presentation] 介護保険施設の経口摂取支援に関する研修効果.2017

    • Author(s)
      枝広あや子、平野 浩彦、渡邊 裕
    • Organizer
      第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] 高島平Study(1)大都市部認知症高齢者の生 活実態調査の方法と課題に関する検討.2017

    • Author(s)
      稲垣宏樹、 粟田主一、佐久間尚子、金憲経、枝広あや子、杉山美香、白部麻樹、本川佳子、宇良千秋、小川まどか、宮前史子、渡邊裕、新開省二.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高島平Study(2)大都市部在住高齢者の会場 調査と訪問調査のMMSE-J得点.2017

    • Author(s)
      佐久間尚子、稲垣宏樹、粟田主一、小川まどか、枝広あや子、宇良千秋、杉山美香、宮前史子、鈴木宏幸、渡邊裕、粟田主一.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高島平Study(4)大都市在住高齢者の食欲低下に関連する要因の検討.2017

    • Author(s)
      枝広あや子、杉山美香、稲垣宏樹、小川まどか、宇良千秋、佐久間尚子、宮前史子、本川佳子、本橋佳子、渡邊裕、岡村毅、金憲経、新開省二.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高島平Study(5)認知機能低下がみられる地 域在住高齢者の生活支援ニーズ.2017

    • Author(s)
      杉山美香、宮前史子、佐久間尚子、稲垣宏樹、宇良千秋、小川まどか、枝広あや子、本川佳子、岡村毅、渡邊裕、金憲経、新開省二、粟田主一.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 本川佳子、渡邊裕、平野浩彦、枝広あや子、本橋佳子、白部麻樹、三上友里江、大須賀洋祐、佐久間尚子、宇良千秋、稲垣宏樹、小川まどか、金憲経、新開省二、粟田主一.2017

    • Author(s)
      高島平Study(6)大都市在住高齢者における 認知機能と栄養指標との関連.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高島平Study(7)大都市部在住高齢者における口腔への関心に関連する因子の検討.2017

    • Author(s)
      本橋佳子、渡邊裕、本川佳子、枝広あや子、白部麻樹、三上友里江、大須賀洋祐、平野浩彦、金憲経、北村明彦、藤原佳典、大渕修一、石崎達郎、新開省二、粟田主一.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 高島平Study(8)都市部在住高齢者の外出頻 度の減少と口腔機能低下との関連.2017

    • Author(s)
      三上友里江、渡邊裕、本川佳子、枝広あや子、白部麻樹、本橋佳子、大須賀洋祐、平野浩彦、金憲経、北村明彦、藤原佳典、大渕修一、石崎達郎、新開省二、粟田主一.
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 都市部在住の後期高齢女性における認知機能低下の関連要因―2年後の分析結果より―2017

    • Author(s)
      金 憲経, 小島 成実, 藤野 健, 大須賀 洋祐, 吉田 祐子, 渡邊裕, 井原 一成, 平野 浩彦
    • Organizer
      第59回老年医学会学術集会
  • [Presentation] 通所施設における栄養改善および口腔機能向上サービスの実施体制に関する調査2017

    • Author(s)
      永島 圭悟,古屋 裕康,渡邊 裕,大島 克郎,田村 文誉,菊谷 武
    • Organizer
      第28回老年歯科医学会学術集会
  • [Presentation] 通所介護施設での口腔機能低下及び低栄養に対する食支援モデルの検討2017

    • Author(s)
      古屋 裕康,永島 圭悟,岩渕 信,石黒 幸枝,久保山 裕子,渡邊裕,大島 克郎,田村 文誉,菊谷 武
    • Organizer
      第28回老年歯科医学会学術集会
  • [Presentation] 認知症高齢者に対する口腔管理と経口摂取支援に関するGL作成の試み 予備文献検索2017

    • Author(s)
      本橋 佳子,平野 浩彦,櫻井 孝,櫻井 薫,市川 哲雄,高野 直久,深井 獲博,武井 典子,大塚 礼,山田 律子,田中 弥生,野原 幹司,渡邊裕,枝広 あや子
    • Organizer
      第28回老年歯科医学会学術集会
  • [Presentation] Frailtyへの移行に咀嚼機能の低下が及ぼす影響2017

    • Author(s)
      堀部 耕広,渡邊裕,平野 浩彦,枝広 あや子,本川 佳子,白部 麻樹,大渕 修一,大神 浩一郎,上田 貴之,櫻井 薫
    • Organizer
      第28回老年歯科医学会学術集会
  • [Presentation] 都市部在住高齢者の咀嚼機能および食品摂取の多様性の低下と認知機能との関係2017

    • Author(s)
      釘宮嘉浩,渡邊裕,平野浩彦,本川佳子,堀部耕広,小野高裕,上田貴之,櫻井薫
    • Organizer
      第28回老年歯科医学会学術集会
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症高齢者の嚥下機能低下に関連する予知因子の検討2017

    • Author(s)
      白部麻樹,平野浩彦,枝広あや子,小原由紀,森下志穂,本川佳子,村上正治,村上浩史,高城大輔,渡邊裕
    • Organizer
      第28回老年歯科医学会学術集会
  • [Book] 口腔内科学2018

    • Author(s)
      山根源之 草間幹夫 久保田英朗
    • Total Pages
      619
    • Publisher
      永末書店
    • ISBN
      978-4-8160-1304-1
  • [Book] オーラルフレイルQ&A : 口からはじまる健康長寿2017

    • Author(s)
      平野 浩彦、渡邊 裕、飯島 勝矢
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      医学情報社
    • ISBN
      978-4-903553-69-6

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi