• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

慢性創傷バイオフィルム誘導に関わるダメージ関連分子の解明と新規ケア技術の確立

Research Project

Project/Area Number 16K11909
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 恵美  東北大学, 医学系研究科, 講師 (10431595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川上 和義  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10253973)
館 正弘  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50312004)
丸山 良子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10275498)
丹野 寛大  東北大学, 医学系研究科, 助教 (10755664)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords慢性創傷 / バイオフィルム / ダメージ関連分子パターン
Outline of Annual Research Achievements

褥瘡や糖尿病性下腿潰瘍など慢性創傷では、細菌によるバイオフィルム形成が蔓延し、治癒が進行しない症例をしばしばみかける。近年、バイオフィルム誘導に「壊死組織・死細胞から放出されるダメージ関連分子パターン(DAMPs)」の関与が示唆されているが明らかではない。本年度は、DAMPsが創傷治癒過程に与える影響について解析を行った。DAMPsの認識には様々な受容体が関与するが、我々は多糖の認識に関与するC型レクチン受容体(CLRs)のうち、本年度はDectin-2に注目した。
野生型(WT)マウス(C57BL/6)とDectin-2 遺伝子欠損(KO)マウスの背部皮膚に全層欠損創を作成した。両群間の創閉鎖率、創部の組織学的所見、real time RT-PCR法によるmRNA発現、白血球分画について解析した。さらに、α-マンナンによるDectin-2刺激が創傷治癒に与える影響について、WTマウスの創部にα-マンナンを投与して解析を行った。また、IL-17A欠損マウス、抗Gr-1抗体投与により好中球を除去したWTマウス、好中球エラスターゼ阻害薬を投与したWTマウスにそれぞれα-マンナンを投与して、創閉鎖率への影響を解析した。
その結果、WTマウスでは創作成12時間をピークにDectin-2 mRNA発現の増加及び創部に集積する細胞にDectin-2陽性所見を認めた。WTマウスに比べDectin-2 KOマウスでは、創閉鎖率が高く、再上皮化率の増加を認めた。また、Dectin-2 KOマウスでは創部へのマクロファージの集積が増加していた。α-マンナンを投与したWTマウスでは、創閉鎖率が有意に低下し、創部への好中球の集積が増加していた。また、NETosisの増加及び好中球エラスターゼ活性の増加を認めた。α-マンナン投与による創閉鎖率への影響は、IL-17A欠損、好中球除去及び好中球エラスターゼ阻害薬の腹腔内投与により改善した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

創傷治癒過程における壊死組織・死細胞から放出されるダメージ関連分子パターン(DAMPs)の関与について、本年度はCLRsの一つであるDectin-2の関与を示すことができた。
今後、他のCLRsであるDectin-1との関連やToll様受容体とのクロストークなどの解析が必要であるが、順調な進捗状況であると考える。

Strategy for Future Research Activity

創傷治癒過程において、Dectin-2が治癒阻害に働いている可能性が明らかになったことから、今後は創部におけるどのようなDAMPsがDectin-2を介して治癒を阻害するのか、またDectin-1やToll様受容体とのクロストークについて詳細な機序解析を予定している。

Causes of Carryover

実験計画を綿密に練り、効率よく解析を行ったため、実験動物購入費が予定よりも抑えられた。この費用は次年度の解析において計画的に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Contribution of CARD9-mediated signaling to wound healing in skin2017

    • Author(s)
      Emi Kanno, Kazuyoshi Kawakami, Hiromasa Tanno, Aiko Suziki, Noriko Sato, Airi Masaki, Ayano Imamura, Naoyuki Takagi, Takayuki Miura, Hideki Yamamoto, Keiko Ishii, Hiromitsu Hara, Yoshimichi Imai, Ryoko Maruyama, Masahiro Tachi
    • Journal Title

      Experimental Dermatology

      Volume: 26 Pages: 1097-1104

    • DOI

      10.1111/exd.13389

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス皮膚創傷治癒過程におけるMincle遺伝子欠損の影響2017

    • Author(s)
      佐藤紀子,菅野恵美,丹野寛大,正木愛梨,高木尚之, 石井恵子, 丸山良子, 川上和義,館正弘
    • Organizer
      第47回日本創傷治癒学会
  • [Presentation] Effect of Mincle deficiency on the wound healing process in skin2017

    • Author(s)
      SATO Noriko, KANNO Emi, TANNO Hiromasa, MASAKI Airi, MIURA Takayuki, ISHII Keiko, YAMASAKI Sho, KAWAKAMI Kazuyoshi
    • Organizer
      第46回日本免疫学会学術集会
  • [Book] Visual Dermatology2018

    • Author(s)
      菅野恵美
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      秀潤社
    • ISBN
      978-4-7809-0701-8
  • [Book] フットケアと足病変治療ガイドブック2017

    • Author(s)
      菅野恵美, 館正弘
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03036-6
  • [Book] 看護技術 第1特集 創部感染の予防とケア2017

    • Author(s)
      菅野恵美
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      メヂィカルフレンド社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 皮膚損傷治癒の促進剤2018

    • Inventor(s)
      菅野恵美、川上和義、館正弘、丹野寛大
    • Industrial Property Rights Holder
      菅野恵美、川上和義、館正弘、丹野寛大
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-064275

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi