• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

看護師を対象とした「動養プログラム」開発

Research Project

Project/Area Number 16K11911
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

永田 亜希子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 講師 (10323411)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords交替制勤務 / 看護師 / 健康 / 姿勢 / 運動 / 動養
Outline of Annual Research Achievements

病院で勤務する看護師は、カルテの電子化に伴い看護師のパソコンに向かう時間が増えていることや、ケアの際の身体の局所の酷使および交代制勤務に伴う生活リズムの不規則性による質の高い休息が得にくい状況の中、様々な不調を抱えている。中でも、姿勢の歪みを起因とした不調と考えられる頭痛、肩こり、腰痛を主訴とする看護師が多い。このような不調を抱えたままでは、他者へのケアに看護師自身の持てる力を発揮することは困難である。
以上を背景とする本研究の目的は、看護師の歪み毎の調整法を類型化し、姿勢の歪みの自己観察および自己調整を方法論として明らかにして、看護師を対象とした『動養』プログラムを開発することである。
平成28年度は、交替制勤務をする看護師の抱える健康問題とそれに対するセルフケアの実態および看護師の健康管理のための支援の実態の全国調査のための質問紙作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

看護師の健康問題に関する文献等のための文献収集および検討に時間を要したことおよび、学部教育へのエフォートが多くなったため。

Strategy for Future Research Activity

質問紙調査のための、対象施設の無作為抽出や質問紙発送、データ処理は、業者に委託し、
データ分析をスムーズに進める。
同時に、『動養セミナー』への参加者を早期に募り、データ収集を行う。

Causes of Carryover

残金が少なかったため、物品等の購入にあてることができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に組み込んで、必要なものを購入する。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi