• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

特別な教育的支援を必要とする新人看護師の様相と教育指導方法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K11966
Research InstitutionJapanese Red Cross College of Nursing

Principal Investigator

西田 朋子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (20386791)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords新人看護師 / 支援 / 教育
Outline of Annual Research Achievements

初年度に収集した文献検討を進めた。
また、データ収集を行うための具体について検討を進めた。
当初の計画では、指導する看護師に新人看護師の状況や指導の具体を記録してもらうことを想定していたが、現場の看護師や管理者に聞き取り調査を行ったところ年度を追うごとに現場の多忙さが増している状況があり、協力が得にくいことがわかった。
そのため、面接調査の実施および文献検討結果から質問紙調査を実施することでその具体を明らかにし、特別な支援を必要とする新人看護師の実態と指導の状況、指導者側への支援について明らかにすることが必要であるという結論に至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2018年10月~2019年3月初旬まで、産休および育休を取得したため研究中断をしたことにより進捗が遅れた。また、産休取得前においても体調が万全ではない中、臨地実習指導や学内授業を行う必要があり研究に十分着手できない状況にあったことも重なり、研究遂行が予定通りに進まず遅れるに至った。
加えて、当初の計画では、指導する看護師に新人看護師の状況や指導の具体を記録してもらうことを想定していたが、現場の看護師や管理者に聞き取り調査を行ったところ年度を追うごとに現場の多忙さが増している状況があり、協力が得にくいことがわかった。
そのため、面接調査の実施および文献検討結果から質問紙調査を実施することでその具体を明らかにし、特別な支援を必要とする新人看護師の実態と指導の状況、指導者側への支援について明らかにすることが必要であることがわかり、当初の研究計画の予定を変更したほうがよいことが判明したため、進捗が遅れている。
2020年度の状況としては、研究実施に向けて研究計画書を作成し、研究倫理審査の受審準備をすすめているところである。

Strategy for Future Research Activity

文献検討の結果と面接調査を実施することによって、質問紙調査を実施してデータを収集していく。
面接調査についてはCOVID-19の感染拡大の影響により、今後、医療現場に所属する看護職からの協力がどれだけ得られるかわからないため、困難な場合にはWebを用いた面接調査や文献検討結果を中心とした質問紙の開発を行う。

Causes of Carryover

2018年10月~2019年3月初旬まで、産休および育休を取得したため研究中断をしたことにより進捗が遅れた。また、産休取得前においても体調が万全ではない中、臨地実習指導や学内授業を行う必要があり研究に十分着手できない状況にあったことも重なり、研究遂行が予定通りに進まず遅れるに至った。また育休から復帰後も研究に充てる十分な時間確保が困難であったため研究遂行が遅れ、次年度使用額が生じた。
次年度は、質問紙調査などの実施に向けて研究計画を遂行し、予算執行する予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi