2017 Fiscal Year Research-status Report
スピリチュアルケア看護卒後教育プログラムの構築に向けての基礎的研究
Project/Area Number |
16K11975
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
生田 奈美可 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70403665)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊東 美佐江 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00335754)
弓山 達也 東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 教授 (40311998)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 看護師 / 卒後教育 / スピリチュアリティ / スピリチュアルケア / PAC分析 / 個人別態度構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究目的は、一般病棟におけるスピリチュアルケアに関する看護卒後教育プログラム構築に向けた基礎資料となる実態調査を実施することである。 平成29年度の実施計画は、一般病棟に勤務する看護師はどのようなスピリチュアリティをもっているのか、スピリチュアリティの主観的構造を個人別態度構造分析(Personal Attitude Construct;以下PAC分析と略記する)によって明らかにすることであった。このことが明らかになることによって、人間の健康を統合的に捉えることが重要となる看護実践において、スピリチュアルな側面を独自に評価する看護の専門性を高めることになり、また、卒後研修におけるスピリチュアルケア教育内容の検討への一助、及び資料となると考えた。 山口県内の一般病棟に勤務する臨床経験5年以上で、本研究への同意が得られた看護師9名を被験者とし、PAC分析を実施した。現在分析中であるが、そのうち1人の看護師の分析解釈を終了した。クラスター分析の結果、18項目の反応文から4クラスターが見出された。被験者との対話からスピリチュアリティ概念は、第1クラスター「迷い、困難さを感じながらのケア実践」、第2クラスター「医療者間の情報や感情の未共有」、第3クラスター「終末期医療への絶え間ない問い」、第4クラスター「今でも思い出す過去のストレスフルな状況」、であると解釈された。 今後残りの被験者の分析を終了し、9名の被験者のスピリチュアリティの内容の比較をし、共通点を見出すと共に、卒後研修におけるスピリチュアルケア教育内容の精選を図る。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度実施計画は、一般病棟に勤務する看護師はどのようなスピリチュアリティをもっているのか、スピリチュアリティの主観的構造を個人別態度構造分析(Personal Attitude Construct;以下PAC分析と略記する)によって明らかにすることであった。9名全員の被験者の分析は終了していないが、データ収集は終了しており、早急に分析を終了させる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
病院で現在実施されているスピリチュアルケア教育について、看護部長、教育担当副部長(師長)を対象とし、病院組織としてのスピリチュアルケア卒後教育についての実施の有無、実施している施設においてはスピリチュアルケア教育実施の状況(実施する職種、実施時期、実施内容)、スピリチュアルケア教育実施における問題点、課題について、アンケート調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
アンケート作成に関する費用、及び、学会発表旅費に使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)