2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a social support program for newly employed visiting nurses
Project/Area Number |
16K11979
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
佐藤 真由美 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (80336429)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 社会化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、訪問看護師の採用時社会化支援プログラムを開発することである。社会化とは「組織への新規参入者が組織の規範・価値・文化を習得し、期待されている役割を遂行し、職務遂行上必要な技能を獲得することによって組織に適応すること」であり、職場に適応するプロセスであり、うまくいった結果として離職意思が低下するといわれている。本研究では、訪問看護の場を組織ととらえている。本研究での社会化支援策とは、訪問看護の経験のない新任訪問看護師が訪問看護の場に適応し、訪問看護の特殊性を修得するために行う教育的な支援策のことである。 令和元年度は、訪問看護ステーションで新任訪問看護師との同行訪問によって実施される社会化支援策について調査することを目的としたインタビュー調査を行った。5か所の訪問看護ステーションで同行訪問を実施している看護師を対象に、同行訪問時の社会化支援策についてインタビュー調査を行った。調査の内容は①利用者・家族への支援として一緒に自宅等に行った時の対応、②病院や施設等の利用者宅以外での対応、③訪問看護事業所等組織内での対応、④訪問看護の経験のない新任訪問看護師が訪問看護の場に適応するための工夫である。分析の結果、家族との接し方や在宅での看護処置の方法など利用者の視点を重視した方法が重要であると認識されていることが示唆された。また、地域の訪問看護ステーションでの同行訪問で行われている社会化支援策を把握する目的で、北東北の約150か所の新任訪問看護師と新任看護師とともに同行訪問を行っている看護師を対象にして質問紙調査を行った。質問紙調査は今後分析予定である。
|