• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

緊急被ばく医療看護におけるコア・コンピテンシーモデルに基づく教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K11980
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

漆坂 真弓  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (70326304)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北島 麻衣子  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (70455731)
野戸 結花  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (80250629)
冨澤 登志子  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (70333705)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords緊急被ばく医療 / コンピテンシー
Outline of Annual Research Achievements

緊急被ばく医療における看護師の能力・役割(コア・コンピテンシー)について明らかにしている。
被ばく医療を共に担う医師は、看護師に対し、命を助けるということでは、緊急被ばく医療の原則に基づき救命を優先に救命処置を実践することを期待していた。被ばく医療の観点では、放射線や放射性物質による汚染や被ばくへの適切な対応、また汚染や被ばくよる患者やその家族への精神的な影響の理解に立った看護実践を担ってほしいこと、被ばく医療においても看護の視点に立ち、処置等を受ける患者を尊重し苦痛に配慮した看護実践を期待していることが明らかになった。
被ばく医療を担う看護師と多職種のスタッフらを含めた調査から明らかになった、緊急被ばく医療を担う看護師の能力・役割(コア・コンピテンシー)として、被ばく医療の原則(救命優先)、除染方法、救命処置に関する知識・技術を携え除染処置を実践すること、通常の看護実践(医療行為、観察・状態把握、バイタルサイン測定等)を行い、看護の視点から患者の尊厳、立場・権利を守り寄り添うこと、被ばく医療を担うスタッフへの啓発活動や緊急被ばく医療の資機材の準備や管理、関与する職種間のコーディネート役割を担うことが明らかになった。
以上のコア・コンピテンシーを基に教育プログラムを作成する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

緊急被ばく医療を担う看護師の能力・役割(コア・コンピテンシー)の質問紙調査の結果を受けて、コア・コンピテンシーの洗い出しにを行った。再度文献検討をし、有識者に意見を求めるなどに時間を要した。この調査の結果を受けて、2019年度は緊急被ばく医療における看護師のコア・コンピテンシーに関する全国調査を行い、教育プログラムを作成する予定である。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は、全国の原子力災害拠点病院を中心に質問紙調査を行い、緊急被ばく医療における看護師の能力・役割(コア・コンピテンシー)を精製し、緊急被ばく医療を担う看護師のコア・コンピテンシーを明らかにし、結果に基づき教育プログラム(案)を作成する。その後、教育プログラム(案)を基プレテストを実施し、その評価を受けて教育プログラムを再検討し最終版(リーフレット)を作成する。

Causes of Carryover

全国調査の実施、教育プログラムのプレテスト、教育プログラムの作成まで至らなかったことから、そのための研究費の使用額に差が生じてしまった。
今年度は、上記調査研究を含めて行う予定であり、そのための調査費用で使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 被ばく医療において医師が期待する看護職者の役割2018

    • Author(s)
      漆坂真弓
    • Organizer
      第7回日本放射線看護学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi