• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Nursing Management Model that Empowers New Graduate Nurses to Overcome Difficulties on the Job

Research Project

Project/Area Number 16K11987
Research InstitutionJunshin Gakuen University

Principal Investigator

村田 尚恵  純真学園大学, 看護学科, 教授 (70588706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 分島 るり子  東京医療学院大学, 保健医療学部, 准教授 (10380784)
鈴木 英子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
岡崎 美智子  西九州大学, 看護学部, 教授 (60279354)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsレジリエンス / 新卒看護師 / 看護管理
Outline of Annual Research Achievements

看護師の職務は、業務そのものがストレスと結びついており、職業継続には看護師自身でストレスを乗り越えていくことが求められる。新卒看護師には、職務上の困難を乗り越える力を育む支援が重要であるが、十分に検討されているとはいえない。本研究の目的は、新卒看護師が職業継続をするために、職務上の困難を乗り越える力を促進する看護管理モデルを考案することである。
最終年度である本年度は、これまでに実施した①新卒看護師のレジリエンスの影響要因を明らかにすることを研究目的にした無記名自記式質問紙による縦断調査、②新卒看護師のレジリエンスが向上するための職場支援を明らかにすることを研究目的にした実地指導者および看護師長へのインタビュー調査、これらの結果をもとに新卒看護師の職務上の困難を乗り越える力を促進する看護管理モデルについて検討した。
新卒看護師の職務上の困難を乗り越える力を促進するためには、看護技術の自信を高め、日々遭遇する職務上の問題に対して新卒看護師自身が問題解決できるようになることが必要と考えられた。職場支援では、新卒看護師が看護実践における問題について、解決の手がかりを得て、実践へ向かうことができるような具体的指導を行うことが必要である。また、実地指導者や看護師長は、新卒看護師の困難な経験をとらえて、対処方法や経験の意味を考える指導の機会としており、これが重要であることが示唆された。加えて、新卒看護師には、自分自身のレジリエンス要因を把握し、個人の要因を高めるための介入も必要と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 新卒看護師のレジリエンスが向上するための職場支援2020

    • Author(s)
      分島るり子、村田尚恵
    • Organizer
      日本看護学教育学会・第30回学術集会
  • [Presentation] 大学病院に勤務する新卒看護師の就職1年目におけるレジリエンスの関連要因2019

    • Author(s)
      村田尚恵、岡崎美智子、分島るり子
    • Organizer
      日本看護研究学会・第45回学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi