2018 Fiscal Year Annual Research Report
Illness narratives of genetic diseases and how to cope with the new issues from new therapeutic agents
Project/Area Number |
16K12034
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
西村 ユミ 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (00257271)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 泰樹 立教大学, 社会学部, 教授 (00338740)
西垣 昌和 京都大学, 医学研究科, 准教授 (20466741)
溝口 満子 一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (40149430)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 遺伝性疾患 / ADPKD / 患者会 / 暮らしのヒント / 語り |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、常染色体優性遺伝多発性嚢胞腎患者への対面式インタビューを、前年度からの継続で行った。結果として、42名の患者への電話インタビュー、および12名の患者への個別インタビューを行い、このすべての音声データを逐語記録に起こしてデータとし、内容を分類して「暮らしのヒント」を作成した。 「暮らしのヒント」は、1.身体に関する工夫、2.生活に関する工夫、3.病気への向かい方、4.医療とのつながり方の4項目に分け、それぞれ下位項目を作成し、簡単な解説と患者の語りの抜粋を掲載した。加えて、語られた内容への解説やヒントとなる知識の情報を掲載した。これとは別に、「誰か(家族/子ども/職場/友人)に病気のことを話すこと」に関するヒントを作成した。ヒントの入り口に、平成28年度に実施したアンケート調査の結果の一部を掲載し、病気について誰かに話すことに対する研究参加者の回答を記した。内容は、1.誰かに話している、2.子ども/家族/職場/友人にまだ話していないの2つに大別した。「誰か」として、<子どもや家族>と<職場>に分けた。<子どもや家族>では、1)子どもや家族が自然に知っている状況、2)分かった時点で子どもと家族に話した、3)子どもが成人してから病気と検査のことを話した、4)配偶者に話して支援してもらっている、5)病気を話したことに対する子どもの受けとめ、に分けて紹介した。<職場>では、1)仕事に支障がないように職場に言ってあるのみを紹介した。2.子ども/家族/職場/友人にまだ話していないでは、1)子どもに話すタイミングを計っている、2)検査の時期との関係で様子を見ている、3)怖くて話せない、4)結婚に際し話していない、に分けて紹介した。今後は、両ヒントをADPKDの患者会ホームページに掲載する予定である。
|
Research Products
(7 results)