• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

糖尿病者の末梢動脈疾患を予防する「フットケアを通して身体の理解を促すケア」の効果

Research Project

Project/Area Number 16K12037
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

片岡 千明 (近藤千明)  兵庫県立大学, 看護学部, 講師 (40336839)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords末梢動脈疾患 / フットケア / 動脈硬化 / 慢性疾患看護 / 予防
Outline of Annual Research Achievements

本研究は糖尿病患者の末梢動脈疾患(PAD)を予防する看護ケアを開発し、その効果を検証することを目的としている。PADは下肢に生じる動脈硬化であり、進行に伴い血管障害が生じると足病変から下肢切断につながることもあるが、PADが、多くの生活習慣病に起因し、無症候性に進行することから本人が気づいたり、治療を受けることが難しい病態でありその予防に効果的な方法はまだないといえる。
そこで、今年度はパトリシア・ベナーらのケアリング理論をもとに研究者の実務経験と先行研究より作成した「フットケアを通して下肢血管障害が生じやすい身体の理解を促すケア」の実践を繰り返し、外来通院中の糖尿病患者に行い、そのケア方法を洗練させてきた。またケアの効果を検証するために、本ケアの概念枠組み、研究枠組みを完成させた。
本ケアは、フットケアという身体へ働きかけるケアが入り口なっており、フットケアを通して「患者に気づかいを与える」ことで、「患者に自己への気づかいが生まれる」という考えを基盤としており、自己への気づかいが生まれた患者は、セルフケア能力、セルフケア行動に変化が生じるという仮説をたてることができた。
次年度は、「フットケアを通して下肢血管障害が生じやすい身体の理解を促すケア」の実践的介入を糖尿病患者30名に行い、その後6ヶ月間にわたりセルフケア能力、セルフケア行動の変化を見ていくことで、仮説検証を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、看護介入による効果検証を行うことを目指しているが、患者に生じる変化には様々な要因が影響するため、患者に生じた変化が本看護介入による効果であるか明確にすることは難しい。研究者は、長年にわたる実践の経験から本ケアには効果があると考え、先行研究をもとにケアプロトコールを作成したが、効果検証にあたっては、本ケアの理論的前提、概念枠組みをより明確にする必要があった。その検討のため指導者から助言を得るなど準備に時間をかけることが重要と考え、当初の計画を遅らせた。

Strategy for Future Research Activity

本研究を進めるために、現在データ収集先の調整を行っている。ケアの効果を検証するには6ヶ月の介入、その後の追跡調査が必要である。現在糖尿病患者の多くは、地域の診療所や小規模病院へ通院していることが多いが、糖尿病専門医がいない病院へ通院している患者も多い。専門医によるガイドラインにそった治療を行っている患者を対象にすることで、より看護ケアの独自の効果が検証できると考えており、データ収集先を検討した上で研究を開始したいと考えている。

Causes of Carryover

看護介入内容の検討するためのプレテスト、洗練、ケアの概念枠組みの検討に時間を要したため研究が遅れたため、本来予定していたデータ収集に伴う旅費、分析ソフトなどの物品購入を翌年度に繰り越したため、計画額より残金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ収集開始に伴う、フットケア物品、ソフトに購入、データ収集旅費、研究成果発表のために予算を使用予定である。フットケア物品は、複数患者で物品を共有し、感染が起こらないよう細心の注意を払い、物品を用意する。また、患者指導用のパンフレット作成を行う。具体的な執行予定を以下に示す。フットケア物品(5,000円×40名分=200,000)、パンフレット作成費(100,000)、分析ソフトの購入(160,000)、データ収集旅費(2,000×200回=400,000)、研究の成果発表、学会参加旅費(150,000)、その他事務用品(100,000)

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 専門まちの保健室「看護師による生活習慣病と足の相談」活動報告2017

    • Author(s)
      城宝 環,片岡 千明,由雄 緩子,森 菊子,三橋 啓太,嶋田 幸子,林 美代子
    • Journal Title

      兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集

      Volume: 2 Pages: 32-34

    • Open Access

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi