2017 Fiscal Year Research-status Report
放射線療法中の乳がん患者へのPILテストを手がかりとした看護介入の活用可能性
Project/Area Number |
16K12070
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
岩城 直子 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (60468220)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 放射線療法 / 乳がん患者 / PILテスト / 看護介入 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、外来で放射線療法中の乳がん患者に焦点をあて、PILテストを手がかりとした看護介入の乳がん患者に対する有効性の検証と看護師が精神心理的苦痛の軽減へのケアとして、PILテストを手がかりとした看護介入の活用可能性について検討することを目的とした。平成29年度計画では本格的な調査を行うこととし、主たる介入者を研究者とし、介入スケジュールに基づいて、データの収集を行った。2群の振り分けについは介入群は3-9月、対照群は10-2月に治療を受ける患者と設定した。この期間に、放射線療法をうける乳がん患者に研究参加の意思を確認し、その後、研究者自身が研究対象者に口頭と文書で研究の説明を行ない、研究参加の同意を得た後に調査を実施した。介入群には、放射線療法開始直後(開始時から1週間をめどとして)にPILテストを実施し、その1週間後にPILテスト結果を基に作成した図を用いながら、研究者が患者と面接し、人生観や死生観、病気・苦悩観について対話した。また、この場面に看護師に同席してもらった。介入効果の評価としてQuality of Life Radiation Therapy Instrument(以下、 QOL-RTI)日本語版:放射線療法患者用に開発されたQOL評価尺度)と Mental Adjustment to Cancer (以下、MAC)日本語版:がんに対する心理的適応を評価するために開発された尺度)を用いた。放射線療法開始時、放射線療法終了時、放射線療法終了3ヵ月後に質問紙調査(QOL-RIT日本語版,MAC日本語版)の記載を依頼し回収した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究計画のスケジュールでは、平成29年度は「本格的な調査を行う」ことを目標として取り組んだ。本年度は、まず、主たる介入者を研究者とし、介入スケジュールに基づいて、データの収集と分析を同時進行で行った。介入群の目標数を20名、対照群の目標数を20名に設定し、研究参加者を募った。しかし、介入群の研究への参加同意を得ることが難しく、期間中に5名と予定数の4分の1にとどまった。対照群については10名の参加が得られたが目標数には届かなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度計画では介入群の研究参加者が少なかったため、平成30年度の計画を一部変更する。介入群への主たる介入者を平成29年度と同様に研究者として実施することとし、対象者数を目標数に近づける。また、施設を1か所増やし、調査を実施することを検討し、研究参加者数の増加を図る。
|
Causes of Carryover |
調査結果の分析、論文の作成に当たっての最新の知識・情報収集のためのがん看護の関連学会(日本がん看護学会学術集会、日本緩和医療学会学術集会など)への参加、分析のための研修会(ロゴセラピーゼミナール)の参加が必要であり、参加費、旅費として使用する。また、本研究に関連したデータの分析結果を国際がん看護学会(2018、9/23-26)で発表するため、参加費、旅費として使用する。引き続き、研究データの収集にあたり、研究フィールドへの旅費が必要である。
|