• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

治療期にあるがん患者とパートナーとのパートナーシップ促進支援モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16K12085
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

光井 綾子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (90457367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 美佐江  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00335754)
松本 啓子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70249556)
細川 京子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (40554233)
小野 美穂  岡山大学, 保健学研究科, 講師 (20403470)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsパートナーシップ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、治療期にあるがん患者とそのパートナーのパートナーシップを促進する支援モデルを構築することを目的としている。
平成28年度は、がん患者とそのパートナーのパートナーシップに関する文献検討および最新知見についての情報収集を行った。がん医療の進歩によってがん患者の長期生存が可能となっており、厚生労働省もがん対策加速化プランの中で、がんとともに生きることを可能にする社会の構築を掲げ、がんとともに生きていくための支援の充実を重要課題としている。家族員は家族関係に影響を受け、がん患者とパートナーとの関係性やお互いの存在は、心理的安寧や治療意欲、QOLなどに影響をもたらす。がん患者とそのパートナーの潜在能力を引き出し、対処能力やがんと共に生きる力を強化できるように支援することは、がんとともに生きていく過程を支える支援でもあり、パートナーシップを促進する支援の充実が重要である。がん患者とそのパートナーのパートナーシップを促進する支援を導き出すためには、両者のパートナーシップの形成過程を明らかにする必要がある。
そこで、治療期にあるがん患者とそのパートナーがどのようにパートナーシップを形成しているのか、その様相を明らかにするためのインタビュー項目を精選し、インタビューガイドを作成した。また、面接調査の方向性と分析方法について、分担研究者と研究打ち合わせを行った。現在、研究者の所属施設の倫理委員会および研究協力施設の倫理委員会に申請を行っており、調査の実施に向けての準備を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

文献検討の結果を踏まえ、患者とそのパートナーへのインタビュー調査の内容を精選し、研究者の所属施設の倫理委員会および研究協力施設の倫理委員会に申請している。承認が得られ次第調査を開始したいと考えているが、申請が予定より遅くなっているため、調査の開始が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、治療期にあるがん患者とパートナーのパートナーシップ形成プロセスを明らかにするため、がん患者とそのパートナーにインタビューを実施し、分析を進めていく。

Causes of Carryover

インタビュー調査の開始が遅れており、調査のための旅費や謝金、分析に関わる費用の支出がなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

調査のための旅費や謝金、データの分析・整理、成果発表のための旅費などに使用予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi