2022 Fiscal Year Annual Research Report
Development and Validation of a Decision-Making Support Program for Women at the End of Fertility Treatment
Project/Area Number |
16K12091
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
丸尾 亜喜代 (三尾亜喜代) 岐阜大学, 医学部, 准教授 (30632848)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 美紀 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10315913)
小松 万喜子 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (50170163)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 不妊治療終結 / 意思決定支援 / 意思決定支援プログラム / ガイドブック / 女性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,子どもを得ることなく不妊治療を終結する女性のその後の人生のQOL向上に向けた終結期の意思決定支援プログラム(以下,プログラム)を作成し,実用化を目指すことである。 本年度は,昨年度に引き続き,プログラムの媒体である意思決定支援のためのガイドブック(以下,ガイドブック)試行版の実用可能性を検証するために,【研究B】当事者にガイドブック(試行版)への意見を求めるとともに,対象者全員の面接結果を質的に分析した。COVID-19 禍,今年度は2名から研究参加の同意が得られ面接を実施した。2名からは,向き合うことで気持ちが晴れやかになる問いかけの工夫が求められた。対象者全員(合計9名)の面接内容を分析した結果,《活用できる》《気持ちが整理できる》《気持ちが楽になった》の他に《医療者との面談の機会と心情の理解への希求》《気持ちが晴れるように仕向けて欲しい》《心情に配慮した言葉と柔らかい表現の選択》などが抽出された。 本研究では,意思決定,意思決定支援に関する文献や先行研究,不妊症看護に関するガイドライン,相談マニュアルなどを活用し,さらに当事者が求める支援内容や方法に関する先行研究を参考に,プログラム(原案)と媒体であるガイドブック(原案)を作成した。その後,元当事者・当事者および支援に携わる看護職等へのグループ・インタビューと個別面接をもとに原案を修正し,【研究A】元当事者7名,医師2名,看護職6名の計15名への質問紙調査を経て,ガイドブック(試行版)を作成し,【研究B】を行った。ガイドブックは,当事者にとって考えや気持ちの整理につながっており有用性は確認できた。プログラムとして十分に機能するためには,当事者が負担なく支援者との面談につながるシステムを構築すること,支援者のカウンセリングスキルの強化が重要であることが示唆された。
|