• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

既婚女性の妊孕性の認識とRLPに基づく健康教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12097
Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

アンガホッファ 司寿子  岩手県立大学, 看護学部, 講師 (30381304)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsリプロダクティブライフプラン / 既婚女性 / 妊孕性 / キャリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、既婚女性が自身の妊孕性をどのように認識し、また生殖の人生設計であるリプロダクティブライフプラン(RLP)についてどのような考えを持っているかを明らかにし、既婚女性のRLPへの支援としての健康教育プログラムを開発することである。
平成30年度は、前年度に実施した質問紙調査にて、将来子どもを希望している30代の有職既婚女性496名の回答で得られたデータの、統計学的手法による解析を進めた。
その結果、「あなたは今すぐ妊娠してよいと思いますか」の回答である「今すぐ妊娠可能」「仕事上今すぐは不可能」「仕事以外で今すぐは不可能」「考えたことがない」の4群で、身体的生殖能力の認識である妊孕性知識得点は「今すぐ妊娠可能群」が他の群に比べて有意に高かった(p<0.001)。しかし自身が認識する自分が妊娠できる確率では、「仕事上今すぐ不可能群」が有意に高く(p<0.001)、自身が考える自分が何歳まで子どもを産めるかの年齢は「考えたことがない群」が有意に高かった(p<0.05)。また「今すぐ妊娠可能群」で、過去に不妊の心配ありの割合が高かった(p<0.001)。欲しい子どもの数の項目では「今すぐ妊娠可能群」が有意に高かった。最初の子どもを産みたい年齢では「考えたことがない群」が有意に高く、希望する生殖ビジョンの実現可能性の確率は、「仕事上今すぐ不可能群」が有意に高かった(p<0.05)。
「今すぐ妊娠可能群」は、身体的生殖能力の認識が高く、不妊の心配をしており、自身の妊孕性を意識している影響が考えられる。一方「仕事上今すぐ不可能群」は、自分の妊娠できる確率を他群より高く評価し、希望する生殖ビジョンの実現可能性の確率も高く見積もっていた。つまり、子どもは欲しい時にできるという考えが影響し、妊娠の先延ばしにつながっていることが考察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

質問紙の内容に時間をかけて検討したため、量的データの実施が予定より1年遅れ、それに伴って分析の進捗も遅れている状況である。また、質問紙調査の項目が多くなったことにより、多くの貴重なデータを得ることができたが、その分さまざまな統計手法による分析を実施しており、時間が要することとなった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、得られた結果を基に、女性のリプロダクティブライフプラン(RLP)の実現への支援に必要な介入を検討していく。
現時点では、30代の有職既婚女性のRLPには、妊孕性の知識やキャリアに対する考えが影響していることが見えてきた。晩婚晩産が進む現状のなかで、それぞれの女性が持つRLPに近い実現が叶うよう、生殖医療の専門職として、女性を取り巻く環境まで視野に入れた支援を検討していく必要がある。
よって、女性のRLPに影響を与える因子をより具体的に明らかにするため、補完的な量的・質的調査を検討する。また、専門職の意見をふまえながら、子どもを希望する女性への健康教育プログラムの検討および開発に取り組み、その評価を目指す。

Causes of Carryover

質問紙調査の内容の検討段階で時間を要したことから、全体的な研究進捗の遅れがみられ、令和元年度まで研究期間を延長するための使用額が生じた。
使用計画としては、平成30年度の分析から得られた成果に視点を置き、さらなる質的・量的分析の必要性があり、そのための物品や旅費、謝金に使用する。また健康教育プログラムの検討に必要な書籍等の購入、研究メンバーでの会議に係る旅費に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Self-perceived probability of pregnancy and health-related quality of life among employed married women who wish to have children2019

    • Author(s)
      Shizuko Angerhofer, Yoko Takeishi, Fumi Atogami, Yasuka Nakamura, Toyoko Yoshizawa
    • Organizer
      8th World Congress on Women's Mental Health
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子どものいない30代有職既婚女性のリプロダクティブライフプランにおよぼす影響2018

    • Author(s)
      アンガホッファ司寿子、武石陽子、跡上富美、中村康香、吉沢豊予子
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi