• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Marital relationship and fertility including sexuaity of couples who have small child/children:Comparison between Japan and Finland.

Research Project

Project/Area Number 16K12102
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

日高 陵好  県立広島大学, 公私立大学の部局等(三原キャンパス), 教授 (90348095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 敏生  広島都市学園大学, 健康科学部, 非常勤講師 (20251069)
矢野 美紀  広島都市学園大学, 健康科学部, 教授(移行) (80347624)
伊藤 良子  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (70594430)
吉田 彰  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 名誉教授 (30136113)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords乳幼児を持つ夫婦 / 出生力 / 夫婦関係 / セクシュアリティ / フィンランド / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

最終年度(2018年度)の実施状況:2018年4月フィンランドの3都市のネウボラ(保健センター)代表者と会議を行い、研究について説明し調査の実施を依頼した。ネウボラに勤務する保健師等(約30名)の協力を得て、質問紙調査を実施した。このフィンランドでの調査は5月~8月の予定で行ったが、さらに延長して3月まで行った。また8~9月にはフィンランドの共同研究者と会議を開き、インタビュー調査について検討し、乳幼児を持つカップルにインタビュー調査を行った。国内調査のうち、質問紙調査は12月まで行った。また国内のインタビュー調査は9月より開始し、3月まで行った。2018年度3月までですべてのデータ収集を終了した。データの入力作業を2月より開始した。入力が終了したデータから順次分析作業を行っている。現在、分析作業過程であり、2019年に成果の公表(論文投稿)を予定している。
研究期間全体の実施状況:【2016年度】研究計画の詳細の再検討、質問紙調査項目作成、国内倫理審査の承認、国内予備調査の実施、フィンランドの共同研究者との会議、フィンランドの倫理審査への準備【2017年度】調査用紙等の作成、研究協力施設への依頼(全国6か所)、国内の質問紙調査開始、フィンランド(東フィンランド大学)の倫理審査の承認、フィンランド3都市での研究調査に関する審査の承認【2018年度】フィンランド3都市での研究協力依頼、フィンランドでの質問紙調査実施して終了、フィンランドでのインタビュー調査の実施・終了、国内での質問紙調査継続・終了、国内でのインタビュー調査実施・終了、データの入力、データの分析開始。【これから】現在、一部を学会発表(6月)の準備中、質問紙で使用した尺度についての検討→分析の継続(出生力、夫婦関係、セクシュアリティを中心に相関や傾向を探る)→成果がでた内容から順に国際学会誌に発表予定。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi