2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a new Japanese version of neuvola: continuous child care support, through the visualization of neuvola and assessment, challenges, and prospects
Project/Area Number |
16K12122
|
Research Institution | Gifu University Of Health Science |
Principal Investigator |
内藤 直子 岐阜保健大学, 看護学部, 教授 (00290429)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉下 佳文 人間環境大学, 看護学部, 教授 (00451766)
藏本 直子 人間環境大学, 看護学部, 准教授 (40377677)
三徳 和子 人間環境大学, 看護学部, 特任教授 (60351954)
松原 紀子 人間環境大学, 看護学部, 准教授 (70760289)
横山 美江 大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50197688)
下村 明子 一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (30310733)
奥川 ゆかり 椙山女学園大学, 看護学部, 講師 (30515763)
志戸岡 惠子 摂南大学, 看護学部, 講師 (60737477)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Neuvola / Finland / Present-Box / ネウボラ歴史 / 出産ネウボラ / 子どもネウボラ / 家族支援施策 / 日本版ネウボラ |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年2019年度は、海外のフィンラン共和国ネウボラで実施のインタビュー調査の可視化と評価の目的で論文を公表した。国内研究は倫理審査委員会承認を得たので質問票と半構成的面接法でネウボラ標榜の地域包括子育て支援センター調査予定がCOVID-19感染収束後となった。海外対象はネウボラ運営統括・企画責任者の保健師と、調査担当の臨床心理士、ネウボラ利用の母親、ネウボラ関連の保育園教師や園長等であり公表論文は、①フィンランドのネウボラ法の特徴と日本版ネウボラへの関連の文献研究、②フィンランドにおける出産と子どもネウボラの歴史的変遷からみた家族支援の施策、③妊娠から就学前までつながるフィンランドのネウボラにみる子ども家族支援の研究、他関連論文は、④我が国の助産師による産後ケアに関する研究報告の内容分析である。国内でネウボラ的支援実施は、研究会議した愛知県A保健センターの保健師達に海外結果のインタビュー逐語録とネウボラ施設の写真提供後に独自でネウボラ支援室を開設し月100名位が楽しく利用し波及効果を見た。A大学で「大学発ネウボラ的継続母子支援研究センター」で地域の0歳から6歳まで子どもと父母が延べ12回開催のネウボラに141人参加したが、親の「個」のニーズをアセスメントした支援や継続性は見られたが、個別問題対応に他機関や多職種と連携のシステム構築迄進んでいない。研究当初は名張市、和光市、浦安市、世田谷区等が代表的であるも4年後の現在はネウボラ世田谷区、ネウボラ渋谷区、ネウボラ大阪市等を初め日本全国に市区町村の「子育て世代包括支援センター・日本版ネウボラ」で設置されユニークに実践が展開されている。日本は従来からの独自の支援を生かし、保助看法の専門職に他多職種と連携し、自由度の高い地域性を尊重し市町村を交えソーシヤルキャピタルを視野に、高齢者と子どもの世代間交流を組み込んだ支援が必要である。
|
Research Products
(5 results)