• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

自閉症スペクトラム障害児の胎児期から乳幼児期の行動特徴-早期発見と育児支援-

Research Project

Project/Area Number 16K12126
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

門脇 千恵  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (50204524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松坂 充子  聖徳大学, 看護学部, 講師 (20559512)
桂川 泰典  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20613863)
加藤 美朗  関西福祉科学大学, 教育学部, 准教授 (40615829)
佐々木 和義  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70285352)
西垣 里志  聖泉大学, 看護学部, 講師 (70611606)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords発達障害をもつ母親 / 開業助産師 / 保健師
Outline of Annual Research Achievements

【目的】神経発達障害である自閉スペクトラムが増加し、早期発見と早期療養の重要性が指摘されている。本研究は、乳幼児期のASD児の感覚障害や対人関係などの行動特徴を把握し、大規模調査の項目を得ることである。【方法】対象者は、中京地区の幼児期のASD児を持つ母親8名と幼児期の健常児をもつ母親13名。各郡を2群に分けて座談会形式で想起法による半構造化面接を行い、質的分析を行った。【倫理的配慮】研究分担者の所属する早稲田大学倫理委員会で承認を得(2016-194)、対象者には文書を示して口頭にて説明し、参加の同意を得た。【結果】健児では、1名の離乳食の好き嫌い以外には、乳児期の発達特徴に外れる行動はみられなかった。ASD乳児の行動特徴は、「聴覚」「表在感覚」「視覚」「味覚」「胎動」「玩具」「対人行動」の7カテゴリに分類された。どのASD児も複数のカテゴリにに渡る行動特徴を示したが、全員に共通する行動特徴は得られなかった。【考察および今後の方向性】乳幼児期のASD児は、感覚障害に由来する行動、同一性に関する遊び行動、対人行動と多岐に渡る行動特徴を示し個人差も大きいことが考えられた。育児環境による刺激の差も影響する可能性が示唆された。今後の研究については、昨年度のカテゴリを併せて、「子どもに対する障害の認識」「母親の心情」「子育て方法の悩み」「母親のリフレッシュ方法」「子どもに対して障害の子告知」などを生かして、開業助産師、保健師の面接インタビューガイドを作成する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者の所属機関の変更、共同研究者の所属機関の学部改組のため、昨年同様研究が大きく遅延した。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者の所属機関において、研究倫理審査委員会が発足したので、アスペルガーの子どもを持つ母親、開業助産師、保健師のインタビューガイドを作成し、研究倫理審査委員会の承認を得て、早期に研究を進めていく。

Causes of Carryover

【理由】今年度は、研究の基礎を行っただけになった。6名の研究者が集まって打ち合わせを行ったのは、1回のみで他の学会と併せて行った。そのため、本科研費からの出張ではなく、他の補助金を使用したとのことであった。研究分担者は今年度使用分と次年度基金をもとに研究を行う予定である。
【使用計画】次年度は、発達障害の子どもに対するイメージ、対応について開業助産師、保健師の認識について5月末に埼玉医科大学で打ち合わせを行い、インタビューガイドを作成する予定である。したのち、インタビューガイドを作成本大学での倫理委員会に提出し、面接調査を行う予定である。そのための旅費、謝金に使用する。
進捗状態が悪い場合は、研究延長申請し大規模調査を行い、調査研究を終了し、成果発表にこぎつけたいと思っています。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害児の乳幼児期の-早期発見と早期支援を目指して-2017

    • Author(s)
      佐々木和義、門脇千恵、松坂充子
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 58 Pages: 306-306

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム障害児を持つ母親が体験した胎児期から乳幼児期の子どもの行動特徴-早期発見と早期支援を目指して2017

    • Author(s)
      佐々木和義、門脇千恵、松坂充子
    • Organizer
      第58回母性衛生学会総会・学術集会(神戸)
  • [Presentation] 疑似的対人場面での表情刺激に対する視線追跡の特徴(1)-自閉スペクトラム症の発達過程-2017

    • Author(s)
      佐々木和義、柳忠弘、門脇千恵、白石彩
    • Organizer
      第55回大会日本特殊教育学会(名古屋)
  • [Presentation] 疑似的対人場面での表情刺激に対する視線追跡の特徴(2)-自閉スペクトラム青年と健常青年の比較-2017

    • Author(s)
      白石彩、佐々木和義、柳忠弘、門脇千恵
    • Organizer
      第55回大会日本特殊教育学会(名古屋)
  • [Presentation] Behavioral characteristics of children with autism spectrum disorder2017

    • Author(s)
      松坂充子、門脇千恵、佐々木和義
    • Organizer
      International Nursing Research Conference(Bangkok)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi