• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

中山間地域における妊産婦の健康支援サービスの構築

Research Project

Project/Area Number 16K12129
Research InstitutionKomatsu University

Principal Investigator

坂本 めぐみ  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (50279577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兼宗 美幸  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50214490)
恩田 理恵  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (10307077)
三上 由美子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (60760113) [Withdrawn]
西岡 笑子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 教授 (70550797) [Withdrawn]
山岸 智子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (40758760)
古谷 健一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 産科婦人科学, 教授 (20538706)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywords中山間地域 / 母子保健 / 健康教育 / 切れ目のない支援
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度はこれまでに収集したデータ分析と、研究成果を活かした研修のプログラム作成を実施した。
(1)妊娠中期の妊婦100名に栄養・食生活状況についてはBDHQ(Brief-type self-administered Diet history questionnaire)、妊娠時の心理・社会的側面の適応状態を日本語版PSEQ(Prenatal self-evaluation questionnaire)、妊娠リスク因子としてBPS(Pregnancy Behavior Scale)を調査し、81名の回答を分析した。栄養摂取状況では対象者の平均ナトリウム摂取量は推奨限度量を超えていた。40%以上の女性がカルシウムの適正摂取量(AI)を満たしていなかった。またほとんどの女性が鉄と葉酸のAIを満たしていなかった。J-PSEQの下位尺度「出産への準備」BPSの下位尺度「楽観視」には弱い相関が見られたが、しかし他のJ-PSEQの下位尺度と他のPBS因子との間には相関は認められなかった。 さらに栄養・食品摂取量とJ-PSEQ下位尺度並びにPBS因子との間に有意な関連は認められなかった。(2)中山間地域の母子保健、特に少子化地域の家族関係が変化している地域の母子保健における切れ目のない支援の重要性について、文献検討を実施した。子育て世代包括支援センターは既存事業の継続が主であり新たな仕組みや制度の試行錯誤の時期であり、産前産後ケアセンターは利用者および必要とされる内容について検討する状況であった。中山間地域の良さを生かした仕組みづくりが必要であることが明らかとなった。(3)これまでの研究結果を活用し、独立行政法人国際協力機構北陸センターにて青年研修・地域保健医療実施管理(アフリカ地域)のオンデマンド研修「地域母子保健」において、中山間地域の母子保健の研修プログラムを作成し実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルスにより調査施設でのデータ収集が出来なかったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度データ収集を完了し、分析及び成果発表を行う。

Causes of Carryover

今年度の計画としてデータ収集のための旅費及び諸費用、および成果発表を予定していたがCovid-19no感染状況により実施できなかったため未使用額が生じた。令和4年度に実施予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援に関する現状と課題-子育て支援包括支援センターや産前産後サポート事業等の文献検討―2021

    • Author(s)
      坂本めぐみ、松永洋子
    • Journal Title

      第51回日本看護学会論文集 ヘルスプロモ―ション・精神看護・在宅看護

      Volume: 51 Pages: 96-99

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Correlation between dietary intake and psychosocial childbirth readiness among wome in the secomnd trimester of pregnancy2021

    • Author(s)
      Megumi Sakamoto, Takayo Yamada, Ruriko Kyuuji, Tomoko Yamagishi
    • Organizer
      24th East Asian forum of nursing scholars comference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 妊娠後期の妊婦の生活背景とうつ傾向の現状 ―日本語版エジンバラ産後うつ病自己評価票を用いて―2021

    • Author(s)
      坂本めぐみ、松永洋子
    • Organizer
      第52回日本看護学会学術集会
  • [Remarks] 本学の保健医療学部がJICA青年研修「地域保健医療」プログラム(オンライン)を実施しました

    • URL

      https://www.komatsu-u.ac.jp/whatsnew/news/2022/03/jica-1.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi