• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

小児・思春期における糖尿病セルフケアの看護指針・評価指標の作成

Research Project

Project/Area Number 16K12136
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

中村 伸枝  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20282460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金丸 友  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (20400814)
仲井 あや  千葉大学, 大学院看護学研究科, 助教 (30612197)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords看護学 / 小児 / セルフケア / 1型糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①小児・思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針の作成、②1型糖尿病をもつ年少児の親を対象とした糖尿病セルフケア質問紙の作成と信頼性・妥当性の検証、③インスリン注射/注入部位の皮膚トラブルの原因と看護支援を明らかにすることである。平成28年度は、以下の活動を行った。
①小児・思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針の作成:1型糖尿病をもつ10代の小児・思春期の糖尿病セルフケア質問紙による調査結果について、因子分析及びパス解析を行い、『1型糖尿病をもつ10代の小児/青年の糖尿病セルフケアの枠組み』を検証し、一部を8th AASD Scientific Meeting (第8回アジア糖尿病学会)で発表した。現在、論文と共に、小児・思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針(案)を作成中である。今後は、糖尿病をもつ小児・思春期の看護に携わる看護師、糖尿病療養指導士、糖尿病看護認定看護師、慢性疾患看護専門看護師、研究者に対し、2段階の調査を行い、看護指針を作成予定。
②1型糖尿病をもつ年少児の親を対象とした糖尿病セルフケア質問紙の作成と信頼性・妥当性の検証:文献検討と研究者らが実施した先行研究の結果から、「1型糖尿病をもつ年少児の糖尿病セルフケアにむけた親のかかわり尺度」の項目を抽出し、多職種による項目の評価と専門家会議を実施し、60項目の質問紙を作成した。信頼性・妥当性を検証するための調査に向けて研究機関の倫理審査に申請・承認され、現在、協力者を選定中である。
③インスリン注射/注入部位の皮膚トラブルに関する調査項目の検討:文献検討と研究者らが実施した先行研究の結果から調査項目を抽出し、調査方法の具体的な検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

②1型糖尿病をもつ年少児の親を対象とした糖尿病セルフケア質問紙の作成と信頼性・妥当性の検証、および、③インスリン注射/注入部位の皮膚トラブルに関する調査項目の検討については、当初予定より早く進行中である。①については、パス解析を用いた『1型糖尿病をもつ10代の小児/青年の糖尿病セルフケアの枠組み』の検証と指針作成に、やや時間を要しているが、完成に向けて進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、進めていく予定である。
①小児・思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針の作成:小児・思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針(案)を作成し、2段階の調査により、思春期の糖尿病セルフケアに関する看護指針を作成予定。
②1型糖尿病をもつ年少児の親を対象とした糖尿病セルフケア質問紙の信頼性・妥当性の検証:「1型糖尿病をもつ年少児の糖尿病セルフケアにむけた親のかかわり尺度」の信頼性・妥当性を検証し、最終版を作成予定。
③インスリン注射/注入部位の皮膚トラブルに関する調査項目の検討:倫理審査に申請し承認を得た後、調査を実施予定。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] インスリンポンプ療法を経験した小児・青年の療養生活と課題:インスリンポンプ療法群とインスリンポンプ療法中止群の比較から.2017

    • Author(s)
      31.中村伸枝,金丸友,仲井あや,谷洋江,井出薫,出野慶子,髙橋弥生,内海加奈子
    • Journal Title

      日本糖尿病教育・看護学会誌

      Volume: 21(1) Pages: 1-18

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11477/mf.7002200078

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] インスリンポンプ療養を行う1型糖尿病小児・青年の皮膚トラブルの頻度と要因2017

    • Author(s)
      32.中村伸枝,金丸友,仲井あや,谷洋江,出野慶子,髙橋弥生
    • Journal Title

      千葉大学大学院看護学研究科紀要

      Volume: 39 Pages: 65-69

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Development and validity testing of the revised diabetes self-care inventory for children and adolescents2016

    • Author(s)
      Nobue Nakamura,Tomo Kanamaru, Hioe Tani, Keiko Ideno, Yuko Yakushijin, Aya Nakai, Katsuhiro Hiratsuka, Yuriko Kanematsu
    • Organizer
      11th IDF-WPR Congress 2016 & 8th AASD Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Taipei (Taiwan)
    • Year and Date
      2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小児のインスリン注射/注入部位の皮膚トラブル:インスリン注射とインスリンポンプ療法の比較から2016

    • Author(s)
      18.中村伸枝,金丸友,仲井あや,谷洋江,出野慶子,髙橋弥生
    • Organizer
      第21回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      山梨県立大学池田キャンパス(山梨県甲府市)
    • Year and Date
      2016-09-18
  • [Remarks] 千葉大学大学院看護学研究科 先端実践看護学講座 高度実践看護学教育研究分野 小児看護学領域 HP

    • URL

      http://www.n.chiba-u.jp/child-nursing/research/teacher.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi