• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

地域連携に基づく妊娠から育児期の切れ目ない父親への子育て支援教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K12138
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

芳賀 亜紀子  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (10436892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳武 千足  信州大学, 学術研究院保健学系, 講師 (00464090)
坂口 けさみ  信州大学, 医学部, 特任教授 (20215619)
大平 雅美  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50262738) [Withdrawn]
鮫島 敦子  信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (50759363)
金井 誠  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60214425)
市川 元基  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60223088)
米山 美希  信州大学, 学術研究院保健学系, 助教 (90747891) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords子育て支援 / 父親 / 地域連携 / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、自治体との地域連携に基づき妊娠期から育児期への切れ目ない父親への子育て支援教育プログラムを開発することである。令和元年度は次の3点を実施した。
1.子育て講座実施内容の報告:5回目となる3歳児を対象に平成30年9月に実施した子育て講座について2019年度第60回日本母性衛生学会(開催地:千葉県)で発表した(一般演題「3歳児を育てる父親および母親を対象とした子育て講座の実施報告~妊娠期から取り組みを継続して~」。また、1~5回の講座の内容と評価について、第22回長野県母子衛生学会(開催地:信州大学)で発表した(一般演題「父親及び母親への子育て講座の実施報告~妊娠期から3歳まで継続した取組み~」)。
2.子育て講座の評価:子育て講座を平成26年度から5回、実施してきた。講座の評価として、受講の有無による子育ての意識や実態について調査した。対象は子育て講座受講群7組と対照群7組に、育児に関する意識と育児・家事時間、自己・配偶者への思いと満足度等について、半構成的面接法(一部質問紙調査)を実施し分析した。次年度発表予定である。
3.令和元年度に子育て講座開催企画を進めていたが、新型コロナウイルス感染症拡大により実施を断念した。
4.父親への子育て支援として長野県松本市で発行している「パパノート」の改訂に関わり、2019年8月に発行となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

概要3で示した「子育て講座」について、令和元年度に実施予定であったが、新型コロナウイルス感染症拡大により計画を断念した。令和2年度に実施していくために、方法とプログラム内容を検討していく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は次の様に進める。
1.教育プログラム(子育て講座)の内容、方法の検討:26年度から5回実施した講座の評価として、受講の有無による子育ての意識や実態について調査した。その結果も踏まえて、プログラムを検討する。新型コロナウイルス感染症予防のため、集団での実施が難しい場合の方法も検討する。
2.教育プログラム(子育て講座)の実施
3.本課題のまとめと評価、次課題内容の抽出

Causes of Carryover

令和元年度に実施する予定であった子育て講座の実施を断念したため
次年度使用額は、令和2年度請求額と合わせて物品費あるいは謝金、その他として使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Autonomic nervous system changes in term infants during early Skin-to-skin Contact(SSC): Examination of SSC effectiveness and the influence of meconium- stained amniotic fluid.2019

    • Author(s)
      Akiko Haga, Chitaru Tokutake, Kesami Sakaguchi, Atsuko Samejima, Miki Yoneyama, Masayoshi Ohira,Motoki Ichikawa and Makoto Kanai
    • Journal Title

      Shinshu Med J

      Volume: 67(2) Pages: 91-103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 3歳児を育てる父親および母親を対象とした子育て講座の実施報告 ~妊娠期から取り組みを継続して~2019

    • Author(s)
      芳賀亜紀子、徳武千足、坂口けさみ、鮫島敦子、米山美希、牧田ゆかり、金井誠、市川元基
    • Organizer
      第60回日本母性衛生学会学術集会
  • [Presentation] 父親及び母親への子育て講座の実施報告~妊娠期から3歳まで継続した取組み~2019

    • Author(s)
      芳賀亜紀子、徳武千足、坂口けさみ、鮫島敦子、米山美希、小木曽綾菜、牧田ゆかり、金井誠、市川元基
    • Organizer
      第22回長野県母子衛生学会
  • [Presentation] 周産期・育児期にメンタルヘルスの問題を抱える母親と家族への支援体制の現状と課題-1地区の調査より-2019

    • Author(s)
      平林優子、芳賀亜紀子、徳武千足、鈴木泰子
    • Organizer
      日本小児看護学会第29回学術集会
  • [Presentation] 実践力ある在宅療養支援リーダー育成事業のフォローアップ研修への取り組みと成果2019

    • Author(s)
      徳武千足、坂口けさみ、伊藤寿満子、深澤佳代子、下村陽子、池上俊彦、奥野ひろみ、平林優子、芳賀亜紀子
    • Organizer
      第50回日本看護学会-ヘルスプロモーション学術集会-
  • [Presentation] 大学1年生と4年生における自尊感情に影響する要因の検討2019

    • Author(s)
      鮫島敦子、徳武千足、坂口けさみ、芳賀亜紀子、金井誠、市川元基
    • Organizer
      第60回日本母性衛生学会学術集会
  • [Presentation] 未受診妊婦への多職種連携による育児支援―早産を見越した支援方針から出産後に大幅な修正が必要だった事例2019

    • Author(s)
      上原さとわ、宇治久美子、牧田ゆかり、芳賀亜紀子
    • Organizer
      第22回長野県母子衛生学会
  • [Book] 松本市パパノート-親子の笑顔のために-2019

    • Author(s)
      松本市こども部こども育成課編集
    • Total Pages
      57
    • Publisher
      松本市発行,松本市こども部こども育成課編集

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi