2016 Fiscal Year Research-status Report
成人移行期の小児がん経験者の健康管理と生活調整の自立のプロセスを支える看護援助
Project/Area Number |
16K12139
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
宮城島 恭子 浜松医科大学, 医学部, 講師 (60345832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市江 和子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (00279994)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 小児がん経験者 / 自立 / 成人移行期 / 健康管理 / 社会生活 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、成人移行期の小児がん経験者の自立のプロセスと影響要因を、健康管理と社会生活の両立に焦点を当てて、小児がん経験者と親の視点から明らかにし、それを踏まえて小児がん経験者が自立して健康管理と社会生活を両立させてていくことを支えるための看護実践モデルを構築することである。平成28年度は、倫理的配慮のもと以下の調査と分析をおこなった。 1.成人移行期の小児がん経験者に対する面接調査と分析(第1研究) 16~25歳の小児がん経験者15名を対象に、自立についての認識、受診や健康管理および社会生活に関する行動・気持ち・理解、親や医療者など周囲の人の関わりなどについて面接調査をおこなった。対象者の年齢は10歳代11名、20歳代4名である。データは、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析中である。 2.成人移行期の小児がん経験者の子どもをもつ親に対する面接調査と分析(第2研究) 小児がん経験のある16~25歳の子どもをもつ親13名を対象に、子どもの自立についての親の認識と関わり、受診や健康管理に関する子どもの自立の様子と親の関わり、子どもの病気についての親の認識と親からみた子どもの認識、社会生活に関する親の認識と関わり、子どもの周囲の人の子どもへの関わりなどについて面接調査をおこなった。対象者の子どもの年齢は10歳代11名、20歳代2名である。データは、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて分析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小児がん経験者に対する面接調査(第1研究)と、小児がん経験者の親に対する面接調査(第2研究)において、それぞれ最終予定数の60~70%の人数の対象者からデータを得ることができ、データ収集は順調に進行している。一方で、分析がデータ収集に追いついていないことが課題であるが、総合的にはおおむね順調と判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度以降は、当初の計画通り、下記を実施する。 1.平成29年度:小児がん経験者に対する面接調査(第1研究)と、小児がん経験者の親に対する面接調査(第2研究)で、各20名までデータ収集を継続する。データ収集の際、20歳代の小児がん経験者とその親のデータを増やすことが課題である。また、データ収集と並行して、第1研究と第2研究の分析を継続する。データ収集後、速やかに分析を実施することと、スーパーバイズを得ながら分析の精度を高めていくことが課題である。 2.平成30年度、31年度:第1研究・第2研究について、それぞれをまとめて学会発表・論文投稿をおこなう。また、第1研究と第2研究の結果の比較・統合をおこない、看護援助モデルを作成・評価する。
|
Causes of Carryover |
旅費や物品費が当初予定より少なく済んだため、当該年度支出額が当該年度受領額を下回り、次年度使用額分が生じた。旅費は調査や分析方法の学習のために研究代表者1名が使用したが、回数が当初予定より少なかったことや、研究分担者が同行しなかったことなどから当初予定を下回った。人件費や謝金の代替としてのその他の経費が当初予定を大きく上回ったことから、物品費は消耗品のみに充て、設備備品を購入するには不足となり古いものを使用したため、物品費の使用額も当初予定を下回った。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
調査のための旅費や、分析方法についての学習やスーパーバイズのための旅費に使用する。また、設備備品代にも充てる。
|