2016 Fiscal Year Research-status Report
社会で成長する先天性心疾患をもつ子ども(人)のレジリエンス促進拡大支援モデル構築
Project/Area Number |
16K12140
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
仁尾 かおり 三重大学, 医学系研究科, 教授 (50392410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤澤 盛樹 千里金蘭大学, 看護学部, 助教 (10642374)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 先天性心疾患 / 支援 / 重要他者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、これまでの研究成果である“病気体験に関連したレジリエンス”、“レジリエンスを強化する親へのアプローチプログラム”の結果を基盤とし、先天性心疾患をもつ学童期から青年期の子ども(人)が社会の中で成長していることに焦点を当て、「親」だけでなく、これまで未着手であった「友達」、「職場の仲間」、「上司」等、周囲の人々をも巻き込んだ拡大支援モデル構築を目指すものである。研究は3段階構成とし、第1段階では、先天性心疾患をもつ子ども(人)とその重要他者である周囲の人々の認識、ニーズ、問題点、及び、親と子の自立に関する認識の“差”を明らかにする。第2段階では、親と子の認識の差を互いに理解し、課題を共有するプログラム、重要他者の理解と課題共有のプログラムにより介入し、第3段階で、支援モデル構築を目指す。 平成28年度は第1段階として、周囲の重要他者からの支援に関する先天性心疾患をもつ子ども(人)の認識の探求、先天性心疾患をもつ子ども(人)を支援する周囲の重要他者の認識と支援の現状の探求に取り組んだ。先天性心疾患患者が、重要他者(友達・職場の同僚)である周囲の人々の支援に抱いている認識や期待、重要他者である周囲の人々が、先天性心疾患患者の支援に抱いている認識や期待、支援の現状、問題を明らかにすることを目的として、インタビュー調査を実施している。先天性心疾患をもつ青年期(20歳~30歳代)の学生・社会人15名程度、および、その重要他者(友達・職場の同僚)1~5名程度のペア15組程度を目指しており、現在、6組のインタビューが終了している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
15組のインタビューを計画していたが、研究参加者のリクルートとインタビューの日程調整が難航し、現時点で6組にとどまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査は15組を目指しているが、研究参加者のリクルートとインタビューの日程調整が難航している。平成29年度前半までがデータ収集と分析の計画としているため、データ収集を10組程度にとどめて今後の研究を進めていくことも考慮する。
|
Causes of Carryover |
当初より、平成28年度から平成29年度前半はインタビュー調査を計画しており、概ね順調に進んでいるが、まだ数回のインタビュー調査が残っている。インタビュー対象者が比較的近郊でリクルートできていること、インタビュー調査を1カ所1名の研究者で実施していること、研究に関する会議をメール会議で実施できていることにより、旅費の使用が計画より少ないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
引き続きインタビュー調査を続けること、また、平成29年度は分析のための会議を開催する回数が増えるため、旅費として使用する。
|